「決行」と「実行」と「断行」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「決行」と「実行」と「断行」の違いとは?生活・教育

この記事では、「決行」「実行」「断行」の違いを分かりやすく説明していきます。

「決行」とは?

「決行」「けっこう」と読みます。

意味は、「予定通り思い切ってすること」です。

予定していたことに少しくらいの問題が発生しても、構わず行動することを言います。

「決」「きめる」とも読み「きっぱりとどちらかにする」という意味、「行」「おこない」とも読み「すること」という意味、「決行」「きっぱりとすること」になります。


「決行」の使い方

「決行」は名詞として「決行する・した」「雨天決行」などと使われたり、副詞として「決行して」と使われたりします。

基本的に、悪条件であっても、最初の予定どおりに思い切ってすることに使われる言葉です。


「決行」の例文

・『イベントは雨天でも決行します』

「実行」とは?

「実行」「じっこう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「実際にすること」という意味で、やりたいことや計画していたことを行動に移すことを言います。

2つ目は「法律用語で、故意に犯罪にかかわる行為をすること」という意味です。

上記に共通するのは「ある行為をする」という意味です。

「実」「みのる」とも読み、「そらごとではない本当のこと」という意味、「実行」「そらごとではなく本当にすること」になります。

「実行」の使い方

「実行」は名詞として「実行する・した」「不言実行」などと使われたり、副詞として「実行して」と使われたりします。

基本的に、嘘ではなく本当に行動することに使われる言葉です。

「実行」の例文

・『会社から自宅まで歩いたらどれくらいかかるか実行してみた』

「断行」とは?

「断行」「だんこう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「悪条件や反対などを押し切ってきっぱりとすること」という意味で、何があってもやると決めて行動に移すことを言います。

2つ目は「列がとぎれとぎれになること」という意味で、行列が何度か途切れながら続く様子を言います。

「断」「たつ」とも読み、「きっぱりと決める」「思いきって」という意味、「断行」「きっぱりと決めてすること」になります。

「断行」の使い方

「断行」は名詞として動詞を伴い「断行する・した」と使われたり、副詞として「断行して」と使われたりします。

基本的に、日常で使われる場合、悪条件や反対などがあっても、強引にやってのけることに使われる言葉です。

「断行」の例文

・『コロナ禍で反対意見が多い中、イベントが断行された』

「決行」と「実行」と「断行」の違い

「決行」「悪条件であっても、最初の予定どおりに思い切ってすること」という意味です。

「実行」「嘘ではなく本当に行動すること」という意味です。

「断行」「悪条件や反対などがあっても、強引にやってのけること」という意味です。

まとめ

今回は「決行」「実行」「断行」について紹介しました。

「決行」「思い切ってする」「実行」「本当にする」「断行」「強引にする」と覚えておきましょう。