世の中のルールや法律を違反してしまったら、何かしらのペナルティを科せられることになります。
この時に出て来る言葉として「過料」「科料」「罰金」などが挙げられますが、これらの意味をご存知でしょうか?
そこでこの記事では「過料」と「科料」と「罰金」の違いを分かりやすく説明していきます。
「過料」とは?
「過料」は「かりょう」という読み方になります。
意味としては「行政上に軽い禁令を犯してしまった人に支払わせる金銭」、あるいは「 国・地方公共団体が行政上で軽い禁令違反をした人にして科される金銭罰 のことを指しています。
尚、「過料」は刑罰としての罰金・科料とは別扱いになっています。
「過料」の例文
「過料」の例文としては以下の通りです。
・『過料を科せられた』
・『過料を払わないとまずいぞ』
「科料」とは?
「科料」も「かりょう」という読み方になりますが、「刑罰の対象となり、ある一定の金額を取り立てる行為」という意味になり、軽い犯罪として扱われます。
「科料」の例文
・『科料の金額が1万円未満と低くなっている』
・『科料よりも罰金の方が多い』
「科料」の例文の例文を見ると、「科料」や後述する罰金」と性質が異なっていることが分かります。
「罰金」とは
「ばっきん」と読む「罰金」は「罰として出させる金銭」「犯罪の処罰として科せられる金銭」のことを言っており、科料よりも重い財産刑となっています。
「罰金」の例文
「罰金」の例文は以下の通りです。
・『罰金を科する』
・『スピード違反での罰金はきつい』
「過料」と「科料」と「罰金」の違い
では、ここで「過料」「科料」「罰金」の違いを考えてみましょう。
「過料」は、刑罰としての性質が金銭罰ことを意味しています。
同じ「かりょう」という読み方の「科料」と「過料」の違いを見ると、2つとも同じ発音になるものの、区別するために「科料」は「とがりょう」、「過料」は「あやまちりょう」と読まれることがあります。
一般的には「科料」は「刑事罰」、「過料」が「秩序罰」として扱われているのですが、「科料」は刑罰として広義の意味で罰金の一種となっています 次に「罰金」と「科料」を違いを見てみましょう。
2つの相違点は金額の違いにあります。
「罰金」は1万円以上と定められていますが、「科料」は1,000円以上1万円未満の設定になっているのです。
1万円未満のために軽度の罰則として理解することができるのですが、1万円未満のために納付義務を怠ると、罰金と同じように刑務所に収監されてしまいます。
そして1日当たりの定められた金額が払い終わるまで働くことが求められるわけです。
まとめ
「過料」と「科料」と「罰金」の意味・相違点を説明してきましたが、私たちの生活に密接な関係があるものです。
軽度なペナルティと侮ることなく、しっかりと意味を理解して日々の生活を送る必要があります。
言葉の意味や違いを理解するだけでなく、きちんとした対処をしなくてはならないことを忘れないでおきましょう。