「ゴリラ」と「コング」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「ゴリラ」と「コング」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「ゴリラ」「コング」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ゴリラ」とは?

「ゴリラ」は、ヒト科ゴリラ属に属する大型サル類の動物です。

英語では“ gorilla”と表記し、大きく分けると「ニシゴリラ」「ヒガシゴリラ」がいます。

生息地は中央アフリカの多湿林で、生態は種類によっても異なりますが基本的には群れで生活します。

体長は120〜180cm、体重は100〜200㎏ほどあり、体の大きさは類人猿最大です。

全身が暗灰褐色の毛に覆われ、がっしりした体格をしています。

強そうな見た目から凶暴そうだと思われがちですが、草食性で基本的にはほかの生物を攻撃することはありません。

性格は穏やかで、仲間を大切にする優しい性格をしています。

動物園で飼育されることや架空のキャラクターのモデルになることが多く、親しみやすい動物ともいえます。


「コング」とは?

「コング」は架空のキャラクターの名前です。

映画やゲームなど複数の作品に登場しており、それぞれプロフィールは異なります。

最も有名なのは映画「キング・コング(King Kong)」に登場する、類人猿の姿をした凶暴な巨大怪獣です。

映画に登場する「コング」のモデルはゴリラで、この映画の影響によって「コング」は類人猿、あるいは「ゴリラ」を意味する言葉だと勘違いされることが出てきたとされます。

そのほか任天堂の「ドンキーコング(Donkey Kong)」に登場するキャラクター、スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエスト3」に登場するモンスターなど「コング」という名前を持つ「ゴリラ」のキャラクターがいます。


「ゴリラ」と「コング」の違い

「ゴリラ」「コング」の違いを、分かりやすく解説します。

「コング」「ゴリラ」のことだと誤解されることがありますが、「コング」「ゴリラ」は同じものではありません。

「ゴリラ」は中央アフリカに生息する実在の動物です。

類人猿の中で最も体が大きく、強そうな見た目から凶暴そうだと思われがちですが、穏やかで優しい性格をしています。

一方、「コング」は架空のキャラクターの名前であり、「コング」という動物は実在していません。

「キング・コング」「ドンキー・コング」などの作品に登場する「コング」のように「ゴリラ」がモデルになっているものが多く、「コング」「ゴリラ」を意味する言葉だと誤解されやすくなっているのです。

まとめ

「ゴリラ」はアフリカに生息する実在の動物、「コング」「ゴリラ」をモデルにした架空のキャラクターです。

映画「キング・コング」の影響で「コング」「ゴリラ」を混同する人が出てきたといわれます。