この記事では、「きび砂糖」と「グラニュー糖」の違いを分かりやすく説明していきます。
「きび砂糖」とは?
「きび砂糖」は、さとうきびから作られた褐色の砂糖です。
「きび砂糖」を含むさまざまな砂糖は、ショ糖を多く含むさとうきびや甜菜(てんさい)のしぼり汁から作られています。
さとうきびのしぼり汁を煮詰め、結晶化させたものを粗糖(原料糖)といいます。
粗糖はさまざまな種類の砂糖の原材料になるものですが、まだ不純物が含まれていて薄茶色のままです。
この粗糖を精製して純度を高めた砂糖が、一般によく知られている白砂糖(上白糖)になります。
一方、不純物を取り除いて粉末状にしたものは薄茶色のままの「きび砂糖」になります。
「きび砂糖」はさとうきび本来の風味やコクが残っており、精製した砂糖よりもミネラルを多く含むという特徴があります。
「グラニュー糖」とは?
「グラニュー糖」は、精製して純度を高めた無色透明のサラサラした砂糖です。
さとうきびや甜菜のしぼり汁で作られた粗糖を無色透明になるまで高純度に精製して結晶化させたもので、粒が大きくサラサラして溶けやすいという特徴があります。
また、純度が高いので粗糖特有のクセがなく、上品な甘さを持っています。
無色透明なので、色を付けたくないお菓子や透明感のある水菓子を作る時に適しています。
また、溶けやすいのでコーヒーや紅茶など飲み物用の甘味付けにも用いられています。
「きび砂糖」と「グラニュー糖」の違い
「きび砂糖」と「グラニュー糖」の違いを、分かりやすく解説します。
「きび砂糖」と「グラニュー糖」はさとうきびや甜菜から作られる粗糖を精製したものですが、純度の高さが違います。
そのため、見た目や風味、用途に違いがみられます。
「きび砂糖」は粗糖から不純物を取り除いて粉末状にした砂糖です。
純度があまり高くないので、さとうきびや甜菜のミネラルが残っており、そのため薄茶色をしていて特有のコクやまろやかさがあります。
一方、「グラニュー糖」は粗糖を高純度に精製して結晶化させた砂糖で、無色透明でサラサラしています。
「きび砂糖」は料理にコクや照りを出したい時、料理の色が濃くなっても問題ない場合に適しています。
飲み物の甘み付け、色や透明感を保ちたい水菓子の甘味付けに適しているのは「グラニュー糖」です。
まとめ
「きび砂糖」は純度が低い分、自然の色や風味が残されており、砂糖の色は薄茶色をしています。
「グラニュー糖」は、純度が高いので無色透明でクセがないという特徴があります。
砂糖の特性に合わせ、調理によって使い分けるのがよいでしょう。