「脅す」と「威す」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「脅す」と「威す」の違いとは?違い

この記事では、「脅す」「威す」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「脅す」とは?

相手に凶器を突きつけたり、恐ろしい言葉を伝えて恐怖を与えては恐怖の状態にすることを「脅す」【おびやかす】といいます。

酷く怖がらせては金を巻き上げたり、逆らえなくする行為でもあるのです。

使い方としては、「力を持った隣国が脅す」といえば儲けた金で軍事資金にして戦えば負けない国になったと分かります。

このように、相手にその存在を伝えたり、金を巻き上げるとき使うのです。


「威す」とは?

生意気な者を怖がらせるため威圧的な態度や、言葉で威嚇することを「威す」【おどす】といいます。

脅迫するときに恐れさせて金を出させる場面でも使われている言葉です。

また、いっせいに多くの人が押しかけて相手を威圧して、驚かせては意欲を損失させます。

動サ五である「威す」は元々革や黒糸で鎧の札をつっていたところからきているわけです。


「脅す」と「威す」の違い

ここでは「脅す」「威す」の違いを、分かりやすく解説します。

お金を巻き上げるため相手に恐怖心を与えて大きな声で威嚇したり、強い者が弱い立場の人を追い込む状況で使われているのが「脅す」です。

もう一方の「威す」は相手を威圧的に威嚇して追い込むその行為を指します。

「脅す」の方がより強く相手を不安にさせたり、恐怖心を与えて脅迫するという意味が強く出ているのです。

「威す」は強く、権力を持った勢力で立ち向かうといった意味で使われています。

「脅す」の例文

・『驚くほど経済発展を見せる中国は日本を脅す』
・『何度もミサイルを日本に向けて発車する北朝鮮が脅す』

「威す」の例文

・『畑を荒らす猪を威す銃声音が辺りに鳴り響く』
・『権力を振りかざして国民を威す政治家に疑問を持つ』

まとめ

力で相手を封じ込めるといった意味で使われていますが、状況によって使い分ける必要性があります。

どのようなとき使うかに注意して使い分けてみましょう。

違い
違い比較辞典