「案外」と「意外」と「存外」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「案外」と「意外」と「存外」の違いとは?生活・教育

この記事では、「案外」「意外」「存外」の違いを分かりやすく説明していきます。

「案外」とは?

「案外」「あんがい」と読み、の意味は以下の通りです。

1つ目は「予想していたのとは違う様子」という意味で、思っていた通りではなかったことを言います。

2つ目は「思いがけない結果になること」という意味で、自分でも思っていなかった結果になることを言います。

3つ目は「非常識で無礼なこと」という意味で、マナー違反である様子を言います。

上記に共通するのは「思いのほかの結果」という意味です。


「案外」の使い方

「案外」は名詞・形容動詞として「案外だ・である」と使われたり、副詞として「案外~だ・である」使われたり、形容詞として「案外な」と使われたりします。

基本的に、自分の想像や常識を少し超えた程度に違う様子に使われる言葉です。


「案外」の例文

・『数学の試験は案外よくできたと思う』

「意外」とは?

「意外」「いがい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「思っていたことと大きく違っている様子」という意味で、自分が考えていた状態と全く違っていることを言います。

2つ目は「予想とは大きく違っていて驚く様子」という意味で、予想すらしていなかった時に驚くことを言います。

上記に共通するのは「予想と大きく違う」という意味です。

「意外」の使い方

「意外」は名詞・形容動詞として「意外だ・である」と使われたり、形容詞として「意外な」と使われたり、副詞として「意外に」と使われたりします。

基本的に、自分が思っていたこととは大きく違っていて、驚いているというニュアンスを含んだ言葉です。

「意外」の例文

・『彼女が離婚していたとは意外だった』

「存外」とは?

「存外」「ぞんがい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ものごとの程度や様子などが予想と違うこと」という意味で、思っていたものと強弱などの度合いが違っている様子を言います。

2つ目は「非常識な言動であること」という意味で、無礼でもってのほかである様子を言います。

上記に共通するのは「予想していたのと度合いが違う」という意味です。

「存外」の使い方

「存外」は名詞・形容動詞として「存外だ・である」と使われたり、形容詞として「存外な」と使われたり、副詞として「存外(に)」と使われたりします。

基本的に、ものごとの度合いが自分の予想とは違う様子を表しますが、日常会話ではあまり使われない固い表現です。

「存外」の例文

・『存外ダメージが少なくて済むかも知れない』

「案外」と「意外」と

「案外」「自分の想像や常識を少し超えた程度に違う様子」という意味です。

「意外」「自分が思っていたこととは大きく違っていて、驚いている様子」という意味です。

「存外」「ものごとの度合いが自分の予想とは違う様子を表す固い表現」という意味です。

まとめ

今回は「案外」「意外」「案外」「想像と少し違う」「意外」「想像と違っていて驚く」「存外」「想像と度合いが違う」と覚えておきましょう。