「崩す」と「割る」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「崩す」と「割る」の違いとは?違い

この記事では、「崩す」「割る」の違いを分かりやすく説明していきます。

「崩す」とは?

まとまった形の物を壊して、その形を変えたり、原形をなくしたりすることです。

また、整った形や状態を乱すことも「崩す」と言います。

他にも、顔をほころばすことや、字画を省略すること、同額の小銭にかえること、効果をなくすことなども「崩す」と言えるでしょう。


「割る」とは?

硬くて固い物を力で分割することです。

また、予定しているものの一部を、他の用事に充てることも「割る」と言います。

他にも、比率や割合を表すことや、数学的な操作することも「割る」と言えるでしょう。


「崩す」と「割る」の違い

「崩す」「割る」の違いを、分かりやすく解説します。

「崩す」「割る」は、どちらも何かを壊すという意味の動詞ですが、使い方やニュアンスに違いがあります。

「崩す」は、まとまった形のものを壊して、その形を変えたり、原形をなくしたりすることです。

大きなものや固いもの、整った形や状態を壊すときに使われます。

その一方で、「割る」は、板状のものやガラスでできたものを、力や道具を使って二つ以上に分けることです。

薄いものや割れやすいもの、予定しているものの一部を他の用事に充てるときに使われます。

「崩す」の例文

・『その土石流は、村の土手を崩す』
・『ケーキを崩すことで、中から大粒のイチゴが出てきた』

「割る」の例文

・『彼は卵を片手で割る名人だ』
・『お菓子をもらったので、彼とシェアするために、半分に割ることにした』

まとめ

「崩す」「割る」は、どちらも何かを壊すという意味を持つ動詞ですが、使い方に違いがあります。

「崩す」は、まとまった形のものをこわして、その形を変えたり、原形をなくしたりするときに使います。

その一方で、「割る」は、硬いものや薄いものを力で分けるときに使います。

それぞれの言葉を正しく使い分けられるように注意しましょう。

違い
違い比較辞典