この記事では、「成り上がる」と「大成する」の違いを分かりやすく説明していきます。
「成り上がる」とは?
「成り上がる」は「なりあがり」と読みます。
「成り上がる」は、「貧しかったり地位が低かったりしたものが、高い地位に就いた場合や、お金持ちになること」という意味があります。
例えば、貧乏な家庭で育った人が、会社の社長として成功するようなときに、「成り上がる」という言葉を使うことがあります。
また、「成り上がる」には、そのような人に対する、侮蔑の意味合いが含まれている傾向があります。
「大成する」とは?
「大成する」は「たいせいする」と読みます。
「大成する」は、「業績を成し遂げて、優れた人になること」という意味があります。
また、「大成する」には、「仕事や研究などを、完全に成し遂げること」という意味もあります。
「成り上がる」と「大成する」の違い
「成り上がる」と「大成する」の違いを、分かりやすく解説します。
「成り上がる」は、「貧しかったり地位が低かったりしたものが、高い地位に就いた場合や、お金持ちになること」という意味があります。
一方「大成する」は、「業績を成し遂げて、優れた人になること」という意味があります。
どちらも、「立派になる」という共通の意味がありますが、「成り上がる」は、「もともと貧乏な人や地位が低い人」に限定した言葉ですが、「大成する」には、そのような縛りがないという大きな違いがあります。
「成り上がる」の例文
・『彼は所詮、成り上がりだから品がない』
・『いつか、仕事成功して成り上がりたい』
「大成する」の例文
・『粘り強く努力し、事業を大成する』
・『彼は役者として大成した』
まとめ
「成り上がる」と「大成する」という2つの言葉の違いについてみてきました。
2つの言葉には明確な意味の違いがあることが分かりました。
2つの言葉の違いを知ることで、きちんと使い分けることができるようになりそうです。