この記事では、「兼用」と「両用」の違いを分かりやすく説明していきます。
「兼用」とは?
一つのものを二つ以上の用途に使うことを意味します。
例えば、晴雨兼用傘は、晴れの日にも雨の日にも使える傘です。
また、居間と書斎を兼用するとは、一つの部屋を居間としても書斎としても使うことです。
兼用は、二つ以上の用途に使えることを指すので、三つや四つなどの場合も含むと考えられます。
「両用」とは?
一つのものが二つのことに使えることを意味します。
例えば、水陸両用車は、水の上にも陸の上にも走ることが可能な車です。
また、遠近両用眼鏡は、遠くを見ることにも近くを見ることにも使える眼鏡です。
両用は、二つのことに使えることを指すので、三つや四つなどの場合は使えないと考えられます。
「兼用」と「両用」の違い
「兼用」と「両用」の違いを、分かりやすく解説します。
「兼用」と「両用」は似たような意味ですが、使い方に違いがあります。
「兼用」とは、一つのものを二つ以上の用途に使うことを指します。
その一方で、「両用」とは、一つのものが二つのことに使えることを指します。
つまり、「兼用」と「両用」の違いは、使える用途の数にあります。
「兼用」は二つ以上の用途に使えますが、「両用」は二つのことにしか使えません。
「兼用」の例文
・『この部屋は寝室と書斎を兼用しています』
・『このペンは赤と青のインクが兼用可能です』
「両用」の例文
・『このコンセントは100Vと200Vの両用です』
・『この眼鏡は遠近両用です』
まとめ
「兼用」と「両用」の違いは、数の違いです。
兼用は、二つ以上の用途に使えることを言いますが、両用は、二つのことに使えることを言います。
また、兼用は、一つのものを二つ以上の用途に使うことを言いますが、両用は、一つのものが二つのことに使えることを言います。
それぞれの言葉を正しく使い分けるように注意しましょう。