この記事では、「職名」と「役職名」の違いを分かりやすく説明していきます。
「職名」とは?
「職名」は「しょくめい」と読みます。
意味は「仕事の種類として、能力や方向性が似ているものの呼び方」です。
職業の中で、同じ様な能力やスキルを必要とするもので、具体的には「会社員」「販売員」「運転手」などがあります。
「職名」の言葉の使い方
「職名」はビジネス用語として「職名を尋ねる」「職名欄」などと使われます。
「職」は「本分として担当すべき役目や任務」「暮らしのためにする仕事」という意味、「名」は「な」とも読み「人や物の呼び名」という意味、「職名」で「暮らしのためにする仕事の呼び名」になります。
基本的に「職業は」と訊かれた時に答えるものに使われます。
「役職名」とは?
「役職名」は「やくしょくめい」と読みます。
意味は、「企業や組織におおける、その人の立場の呼び方」です。
同じ職業の中で、特に与えられた役割のことです。
一般的には管理職の肩書を表し「社長」「会長」「部長」「課長」などがあります。
「役職名」の言葉の使い方
「役職名」はビジネス用語として「役職名を隠す」「役職名はない」などと使われます。
「役」は「責任を持って当たる任務」という意味、「職」は「本分として担当すべき役目や任務」「暮らしのためにする仕事」という意味、「名」は「人や物の呼び名」という意味、「役職名」で「本分として責任を持って担当すべき役目や任務の呼び名」になります。
基本的に、「肩書きは」と訊かれた時に答えるものに使われます。
「職名」と「役職名」の違い
「職名」は「暮らしのためにする仕事の呼び名、職業のこと」です。
「役職名」は「本分として責任を持って担当すべき役目や任務の呼び名、肩書のこと」です。
「職名」の例文
「職名」の例文は以下の通りです。
・『無職なので職名を偽証する』
・『主婦も職名のひとつである』
「役職名」の例文
「役職名」の例文は以下の通りです。
・『彼の役職名を聞いて驚く』
・『うちの会社は名詞に役職名を記載しない方針だ』
まとめ
今回は「職名」と「役職名」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。