この記事では、「存続」と「持続」の違いを分かりやすく説明していきます。
「存続」とは?
「存続」は「そんぞく」と読みます。
「存続」は、「引き続き存在すること」という意味があります。
また、「引き続き残しておくこと」という意味があります。
何かが引き続き存在するとき、また、引き続き残しておこうとするときなどに、「存続」という言葉を使うことができます。
例えば、つぶれそうな会社を引き続き残そうとするとき、「会社を存続させたい」などという文章にすることができます。
「持続」とは?
「持続」は「じぞく」と読みます。
「持続」は、「ある状態が、そのまま続くこと」という意味があります。
また「保ち続けること」という意味があります。
何かの状態が、そのまま続くようなとき、「持続」という言葉を使うことができます。
例えば、何かを引き続き、続けられる力がある時、「持続力がある」などという文章にできます。
「存続」と「持続」の違い
「存続」と「持続」の違いを、分かりやすく解説します。
「存続」は、「引き続き存在すること」という意味があります。
一方で、「持続」は、「ある状態が、そのまま続くこと」という意味があります。
どちらも「続く」という共通の意味があります。
しかし、「存続」は「存在が続く」のに対して、「持続」は「同じ状態が続く」という意味の違いがあります。
そのため、存在が続くときは「存続」、同じ状態が続くときは「持続」という言葉を使うようにしましょう。
「存続」の例文
・『会社が存続の危機を迎える』
・『私には子供がいないため、家名を存続できるかどうかが微妙だ』
「持続」の例文
・『ダイエットを持続するのが難しい』
・『持続可能なことだけを選ぶ』
まとめ
「存続」と「持続」という2つの言葉の違いについてみてきました。
2つの言葉は「続く」という共通点がありますが、明確な意味の違いがあることが分かりました。
2つの言葉の違いを知ることで、きちんと使い分けることができるようになるのではないでしょうか。