この記事では、「売り手」と「商人」の違いを分かりやすく説明していきます。
「売り手」とは?
売り手とは、品物を売る側の人のことをいいます。
その反対に品物を買う側の人は、買い手と呼ばれています。
例えばスーパーマーケット等で商売を販売する場合には、スーパーマーケットは売り手になりますし商品を購入する消費者は買い手になります。
また、その商品を製造しているメーカー等も売り手です。
それから土地の売買など、個人間の取引に用いられることもあります。
就職活動では就職したい人を売り手と呼び、採用する企業を買い手と呼んだりもします。
「商人」とは?
商人とは、生産者と消費者の間に立って商品を売買し、利益を得る人のことをいいます。
卸売業や小売業などを営む人を指すことが多いですが、運送業や金融業、広告宣伝業などに携わる人が含まれることもあります。
商法上の定義では、自己の名をもって商行為を為すことを業とするものとされています。
「売り手」と「商人」の違い
売り手も商人も品物を売る側の人を指す言葉ですが、売り手には生産者や土地取引で土地を売りたい人なども含まれます。
商人は生産者と消費者の間に立ち、品物などを売買して利益を上げることを目的としています。
個人が所有している土地を売る場合にはその人は売り手にはなりますが、商人ではありません。
それから売り手は、就職活動で就職を希望する人を指す場合もあります。
「売り手」の例文
・『どうしても欲しい物なので売り手の言い値で買うしかない』
・『今年の就活は好景気の影響で売り手市場だ』
「商人」の例文
・『商人は口が上手いだけでは務まらない』
・『大阪商人は昔から商売上手だった』
まとめ
売り手も商人も品物を売る側の人を指す言葉です。
売り手には品物を作る生産者や個人で何かを売りたい人も含まれますが、商人は商売として生産者と消費者の間に立ち利益を上げることを目的としている人を指します。