この記事では、「割れる」と「砕ける」の違いを分かりやすく説明していきます。
「割れる」とは?
割れるにはいくつか意味があります。
モノが割れるという場合、個体に対して強い力が加わることで、いくつかに分かれてしまうことをさします。
割れるは、裂け目ができてしまったり、傷ついて開いた状態もさします。
他に、まとまっているものがいくつかに分かれてまとまらなくなることや、隠れていたものが明らかになる、音が濁って聞き取りにくいなども割れると表現されます。
また、比喩的な用いられ方もする言葉で、割れるように頭が痛いなどと表現されることがあります。
「砕ける」とは?
砕けるもいくつか意味がある言葉です。
モノが砕けるという場合は、かたまりになっていたものが粉々になってしまう状態をさします。
他に、やろうとしていた気持ちや勢いが何かが原因で消えてしまう場合に、砕けるという言葉が使われます。
話や文章を分かりやすく表現した場合に、砕けた表現と説明されることがあります。
「割れる」と「砕ける」の違い
「割れる」と「砕ける」の違いを、分かりやすく解説します。
割れると砕けるで共通しているのは、モノに対しての使われ方です。
どちらも割れてしまう時に使いますが、割れるの場合は、複数に割れるだけなので、修復できる可能性があります。
一方で、砕けるの場合は粉々になってしまいますので、修復の可能性はゼロに等しいです。
元に戻せない状態は砕けるが使われます。
「割れる」の例文
・『コップが割れてしまった』
・『氷が割れた』
「砕ける」の例文
・『コップが粉々に砕けた』
・『地震で地面が粉々に砕けていた』
まとめ
割れると砕けるでは、修復できる割れ方なのかそうでないのかという点が違いとしてあげられます。
大きく割れたり、複数に綺麗に割れたりした場合は、元に戻すことができます。
粉々になりもとに戻せない場合は、砕けるとなります。