この記事では、「睡眠」と「就眠」の違いを分かりやすく説明していきます。
「睡眠」とは?
眠ること、脳や体を休息させるために起こる生理的な現象のことです。
「睡眠」は活動による疲労や細胞の傷を修復するための休息で、生命を維持するためには欠かせません。
毎日決まったリズムで行われ、人は夜間に「睡眠」をとる体内リズムを持っています。
「睡眠」には、熟睡している状態の「レム睡眠」と覚醒に近い「ノンレム睡眠」があり、一晩で交互に繰り返されます。
「就眠」とは?
目の覚めている状態から眠っている状態に移行すること、寝付くことです。
「就眠」は「眠気」によって引き起こされます。
眠気は、体内のリズムによって就寝時刻の1〜2時間前に自然に起こるようになっています。
そして脳の動きや温度が低下して「眠気」が起こると「就眠」しやすい状態に導かれます。
人によっては、眠気をもよおすため「就寝」前に行う特定の習慣を持っており、この習慣は「入眠儀式」と呼ばれています。
音楽を聴く、スマートフォンを見るなどの習慣がその一例です。
また、パジャマに着替える、歯を磨くなどの身支度も入眠儀式の一種といわれます。
「睡眠」と「就眠」の違い
「睡眠」と「就眠」の違いを、分かりやすく解説します。
「睡眠」と「就眠」の違いは、前者は眠ることそのものを指し、後者は眠りに入る行為や状態を指すという点です。
また、「睡眠」は一般的な言葉であり、医学的な用語としても使われますが、「就眠」はやや堅い言い方であり、日常的にはあまり使われません。
「睡眠」の例文
・『睡眠時間を十分に確保することが大切です』
・『睡眠は健康に欠かせないものです』
「就眠」の例文
・『就眠時にレム睡眠とノンレム睡眠が交互に繰り返されます』
・『就眠前にスマホを見るのは良くないと言われています』
まとめ
「睡眠」とは、眠ること、脳や体を休息させるために起こる生理的な現象のことです。
「就眠」とは、眠りに就くこと、眠っていることを意味します。
その一方で、「就寝」とは、寝るために布団などに入ることです。