「ちぎれる」と「裂ける」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ちぎれる」と「裂ける」の違いとは?違い

この記事では、「ちぎれる」「裂ける」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ちぎれる」とは?

細かく切れる、細かくばらばらになる、もぎとったように切れる、ねじ切れるという意味があります。

紙や布など薄いものだけでなく、静寂や恋など形のないものも破れることが可能です。

例えば、「障子がちぎれる」「静けさがちぎれる」「袋がちぎれる」「お気に入りの衣類がちぎれる」「心がちぎれる」などのように使用します。


「裂ける」とは?

ひと続きになっていたものが線状に切れて二つに離れるという意味があります。

紙や布など物質が線状に切れて離れることも意味する場合もあり、地面がぱっくりと開いてしまったような状態のことも意味しています。

また、物質だけでなく、比喩として使用されることもあります。


「ちぎれる」と「裂ける」の違い

「ちぎれる」「裂ける」の違いを、分かりやすく解説します。

「ちぎれる」「裂ける」の違いは、壊れ方や損なわれ方が異なるということです。

「ちぎれる」の場合は、部分的に壊れることと言えます。

「裂ける」の場合は、線状に切れて二つに分かれることを意味します。

きれいに二つに分かれていなくても「ちぎれる」と言うことが可能で、穴が開いた状態も「ちぎれる」と言えますが、「裂ける」とはいいません。

また、ハサミで紙を二つに分けることは、一般的には「裂ける」とはいわず、切ると表現します。

「ちぎれる」の例文

・『鼻がちぎれるかと思うくらい、強烈な悪臭だった』
・『風船が弾けて、ぱっと音がして、紙吹雪がちぎれて飛んだ』

「裂ける」の例文

・『こんな紙なら、簡単に裂けるよ』
・『地震で道路が裂けて、大きな亀裂ができた』

まとめ

「ちぎれる」「裂ける」は、どちらも壊れてしまう、損なわれてしまう意味が含まれていますが、どのように壊れるのかが異なります。

違いを知って状況にあわせて使い分けてみましょう。

違い
違い比較辞典