「メリデメ」と「損得」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「メリデメ」と「損得」の違いとは?違い

この記事では、「メリデメ」「損得」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「メリデメ」とは?

メリットとデメリットを省略して掛け合わせた言葉が「メリデメ」です。

利点という意味があるメリットと、欠点といった意味があるデメリットという意味があり、どちらも併せ持つ人を指します。

主に、否定したり、肯定的を掛け合わせて評価するときに使う言葉であり、「意見のメリデメについて話し合う」といったようにどちらの意見をも考察していくわけです。


「損得」とは?

損と得を掛け合わせた言葉を「損得」【そんとく】といいます。

「損得抜きに経営する」といえば、収益に拘るのではなく、客目線に立って仕事するのが大事という意味があるのです。

このように、他人の気持ちを考えた経営のあり方を表すときに使われています。

とくに、客商売する人にとっては相手の気持ちを組んで販売すればお得意様を得とくできることにつながるのです。


「メリデメ」と「損得」の違い

ここでは「メリデメ」「損得」の違いを、分かりやすく解説します。

利点と汚点というメリットとデメリットを掛け合わせたのが「メリデメ」です。

得と悪い点のどちらにも目を向けては理論したり、いいものを取り出します。

初心者に分かりやすく良さと悪い点の「メリデメを伝える」といった使い方するわけです。

もう一方の「損得」は仕事において損失と利得を簡易的に掛けています。

「損得勘定で生きる」といえば、自分の利益ばかり考えていると他人の気持ちにより添えなくなり、孤立する結果になるのです。

「メリデメ」の例文

・『商品のメリデメを話し合い、結果を株主総会で伝えた』
・『工場で働くことのメリデメを考えてから面接先を選んだ』

「損得」の例文

・『損得勘定で人生を生きる人は、家族を失う恐れがある』
・『損得で働く人は人間関係がうまくいかず、孤立する』

まとめ

対照的な言葉を2つ掛け合わせた言葉ではありますが、どのような場面で使えばいいかに注目して使い分けてみるのも良い比較方法となるでしょう。

違い
違い比較辞典