この記事では、「戦争」と「事変」の違いを分かりやすく説明していきます。
「戦争」とは?
戦争とは、軍隊と軍隊が兵器を使って戦うことをいいます。
軍事力を用い、様々な政治的な目標を達成しようとする暴力的な行為のことです。
戦争は国家間の争いを指すのが一般的ですが、国家の中で対立した勢力同士によって起きる内戦が含まれることもあります。
明治時代以降の後期以降は、国際法によって決められたルールに則った戦闘行為を戦争と呼ぶようになりました。
また、受験戦争というように、戦争を思わせるような激しい競争や覇権争いのことを比喩的に戦争と表現する場合もあります。
「事変」とは?
事変とは、宣戦布告をすることなく行われる国家間の戦闘行為のことをいいます。
戦争に準じるものとされ、満州事変などがよく知られています。
また、事件よりも規模が大きく、警察の力では抑えきれないほどに拡大した騒乱のことを指す場合もあります。
それから天変地異や突発的に起きた騒動など、異常な出来事を事変と呼んだりもします。
「戦争」と「事変」の違い
戦争と事変の違いは、宣戦布告があるかどうかにあります。
国際法のルールに則って宣戦布告をするのが戦争で、宣戦布告なしに戦争状態になるのが事変です。
また、戦争は比喩的に使われることもあり、激しい競争を指す場合もあります。
「戦争」の例文
・『世界中の国々を巻き込んだ戦争が第二次世界大戦です』
・『戦争中には、多くの人の命が失われました』
・『彼は苛烈な受験戦争を勝ち抜いたが、それで燃え尽きてしまったようだ』
「事変」の例文
・『満州事変によって日本は満州を占領し、満州国を建国しました』
・『国境での事変に巻き込まれてしまった』
まとめ
戦争と事変の違いは、宣戦布告を行うかどうかにあります。
国際法のルールに則って宣戦布告を行うのが戦争で、宣戦布告を行わずに戦争状態になるのが事変になります。