この記事では、「一緒に働く人」と「同僚」の違いを分かりやすく説明していきます。
「一緒に働く人」とは?
「一緒に働く人」は幅広く用いることができる表現方法です。
同じ職場、同じ仕事を行う人全般に用いることができる言葉で、正社員でも派遣社員でもアルバイトやパート従業員でも、同じ職場で働く人を「一緒に働く人」と表現することができます。
もちろん、上司や部下、先輩や後輩といった垣根もなく使用することが可能です。
ただし、ビジネス用語としては少し適切な表現方法とは言えず、仲間内での会話などで主に用いられる言葉になります。
「同僚」とは?
「同僚」とは、同じ職場で働く人、地位や役目が同じな人を意味する言葉です。
一般的に用いられることが多い言葉で日常会話でもビジネス用語としても問題なく使用することができる言葉になります。
「同期」は同じ時期、同じ年度に入社した人のみを意味する言葉ですが、「同僚」の場合はそのような決まりはありません。
ただし、一般的に上司のことを「同僚」と呼ぶことはありません。
「一緒に働く人」と「同僚」の違い
「一緒に働く人」と「同僚」の違いを、分かりやすく解説します。
「一緒に働く人」と「同僚」は基本的に同じ意味を持つ言葉です。
そのうえで、「一緒に働く人」の方が幅広く使用することができ、正社員同士、正社員と派遣社員、正社員とアルバイトやパート従業員といった関係でも使用されている言葉です。
反対に「同僚」の場合は、正社員同士で用いられることが多い言葉となり、また、上司に対しては、あまり用いられることがない言葉になります。
「一緒に働く人」の例文
・『夫にパート先で一緒に働く人を紹介しました』
・『学生とは違って、一緒に働く人がみんな自分と気が合う人とは限りません』
「同僚」の例文
・『同僚と飲みに行くことが一番の気晴らしです』
・『同僚が結婚したため、お祝いを贈りました』
まとめ
以上のように、同じ意味を持つ言葉ですが、その場に応じた使い分けが求められる言葉になります。