この記事では、「もしよろしければ」と「お望みであれば」の違いを分かりやすく説明していきます。
「もしよろしければ」とは?
「もしよろしければ」とは、相手に何かお願いしたりお伺いを立てたりするときによく用いられるフレーズです。
「もし」は相手に呼びかける時に使う言葉で、「よろしければ」は「よかったら」を丁寧に表現した言葉になります。
「よかったら」はカジュアルな話し言葉なので、ビジネスシーンでは「よろしければ」が用いられます。
「お望みであれば」とは?
「お望みであれば」とは、「あなたが望んでいるのであれば」という意味の言葉です。
「お望み」は「望み」に接頭語の「お」をつけたもので、「望み」には「願い、そうなればよいと思うこと、そうしたいと思うこと」といった意味があります。
「であれば」は前の事柄を仮定した上で話を展開する場合に用いられる言葉です。
「お望みであればご用意いたします」といった使い方をします。
「もしよろしければ」と「お望みであれば」の違い
「もしよろしければ」も「お望みであれば」も、相手の気持ちを確認する場合に用いられるフレーズです。
何かをその人にあげたいという時に、「もしよろしければ差し上げます」ということもできますし「お望みであれば差し上げます」ということもできます。
相手がそれを欲しいと思うかを確認しています。
ただし、「もしよろしければ」は「もしよろしければ譲っていただけませんか」というように、相手に何かをお願いする場合にも使われるフレーズです。
その場合、相手がそれを望んでいるわけではないので、「お望みであれば譲っていただけませんか」と言い替えることはできません。
まとめ
「もしよろしければ」も「お望みであれば」も相手がそれを望んでいるかを確認するフレーズです。
ただし、「もしよろしければ」は何かをお願いする場合にも用いられます。
その場合には、「お望みであれば」に言い替えることはできません。