「切磋琢磨」と「相争う」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「切磋琢磨」と「相争う」の違いとは?違い

この記事では、「切磋琢磨」「相争う」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「切磋琢磨」とは?

掲げた目標を達成するため力を尽くして頑張ることを「切磋琢磨」【せっさたくま】といいます。

例えば、中学時代に机を並べて一緒に学んだ同級生や競い合った者を指すのです。

2人が競い合って勉強を頑張ったり、運動して良い成績を出すことになります。

それほど仲間意識を持って競い合い、自分が成長していくのです。


「相争う」とは?

自分が一方的に争うのではなく、相手と争い合うことを「相争う」【あいあらそう】といいます。

敵対関係にある者に戦いを挑み、勝敗をつけるため堂々と争うのです。

その争い方には暴力で勝ち負けを決めたり、同じ行為をやらせて競い合う場合もあります。

それほど闘争心をぶつけ合い、勝利を決めたいと思う状況で使うわけです。


「切磋琢磨」と「相争う」の違い

ここでは「切磋琢磨」「相争う」の違いを、分かりやすく解説します。

同じ目標に向って行動する人達と頑張ったり、力を出し合うことを「切磋琢磨」といいます。

たいていは仲間や友人といった身近な人と努力し合いますが、ときに敵視する者と競い合ってより質の良い物を作り、結果を出すのです。

もう一方の「相争う」は敵対関係にある人と勝ち負けをはっきり決めるため競争する行為を指します。

しのぎを削るように敵対する者とぶつかり合って勝利を決めるのです。

「切磋琢磨」の例文

・『県大会で優勝するため、仲の良い選手と切磋琢磨する』
・『商品を売り尽くして利益を上げたいと切磋琢磨する』

「相争う」の例文

・『2人の文豪は相争う事10年になるが、和解しない』
・『兄弟が相争うのでは、店は潰れることになるだろう』

まとめ

良い結果を出すために人は努力したり、ときに争う行動するとき使う言葉を2つ取り上げました。

どう使えばより自分が力を出し、頑張っている気持ちを伝えられるか考えてみましょう。

違い
違い比較辞典