「伝言承りました」と「伝言を預かりました」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「伝言承りました」と「伝言を預かりました」の違いとは?違い

この記事では、「伝言承りました」「伝言を預かりました」の違いを分かりやすく説明していきます。

「伝言承りました」とは?

「承る」とは、「受ける」の謙譲語です。

謹んで受けるといった意味になります。

また、「承る」の場合、「聞く」「伝え聞く」の謙譲語ともなり、「聞く」の意味は謹んで聞く。

「伝え聞く」の意味は「〜るところによりますと」になります。

加えて、引き受ける意の謙譲語ともなり、意味は謹んでお引き受けするになります。

つまり、「伝言承りました」の場合、伝言を受けるといった意味を謙譲語にしたもので、「伝言を謹んでお受けしました」といった意味になります。

このような意味から、主に社外の人に対し用いる表現方法になります。


「伝言を預かりました」とは?

「預かる」は、頼まれて人の物品などを引き受け保管または世話をすることを意味します。

つまり、「伝言を預かりました」とは、相手から伝えられた用件や言葉を引き受け保管しましたということになります。

「預かる」には、尊敬語などといった意味は含まれていないため、主に社内の人に対し用いる表現方法になります。


「伝言承りました」と「伝言を預かりました」の違い

「伝言承りました」「伝言を預かりました」の違いを、分かりやすく解説します。

「伝言承りました」「伝言を預かりました」は同じ意味を持つ表現方法です。

違いは誰に対し使用する表現方法なのかです。

「伝言承りました」の場合は謙譲語となるため主に社外の人に。

「伝言を預かりました」の場合は尊敬語などといった意味はないため社内の人に使用する表現方法になります。

「伝言承りました」の例文

・『山田が確かに伝言承りました』
・『伝言承りました、すぐに担当の者にお伝えいたします』

「伝言を預かりました」の例文

・『部署のものに伝えるようにと部長から伝言を預かりました』
・『お客様より伝言を預かりました、みなさんにお伝えします』

まとめ

以上のように、誰に対し使用するのか検討したうえで使い分ける必要があります。

違い
違い比較辞典