「苦心惨憺」と「艱難辛苦」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「苦心惨憺」と「艱難辛苦」の違いとは?違い

この記事では、「苦心惨憺」「」の違いを分かりやすく説明していきます。

「苦心惨憺」とは?

苦心惨憺とは、あれこれと心をくだいて苦労することやその様子を表す言葉です。

苦心には「あれこれ心をくだいて考える」という意味があり、惨憺には「心を悩まして痛める」という意味があります。

苦心惨憺は苦労を重ねて努力することを表しており、工夫を凝らすという意味も含まれています。

苦心惨憺と書いて「くしんさんたん」と読みます。


「艱難辛苦」とは?

艱難辛苦とは、ひどく辛いめにあったり困難な状況に陥ったりして苦しみ悩むことをいいます。

艱難辛苦と書いて「かんなんしんく」と読みます。

艱難は悩んだり難儀したりすることを意味する言葉で、辛苦も辛くて苦しいことを意味する言葉です。

似た意味を重ねることで、辛さや苦しみを強調しています。

艱難辛苦は、言葉では言い表せないような苦労のことを指しているのです。


「苦心惨憺」と「艱難辛苦」の違い

苦心惨憺も艱難辛苦も、苦労していることを表しています。

苦心惨憺の場合には、あれこれ心をくだく、工夫を凝らすといったニュアンスが含まれています。

艱難辛苦の場合には、苦しんだり悩んだりしているというニュアンスが強いです。

どちらも日常会話などで使われることはまずありません。

「苦心惨憺」の例文

・『今回のプロジェクトを成功させるため苦心惨憺して取り組んできた』
・『彼女には荷が重いと思っていたが苦心惨憺しながらやり遂げてみせたのは立派だ』

「艱難辛苦」の例文

・『戦時中は艱難辛苦の連続だったが何とか生き延びることができた』
・『下積み時代の艱難辛苦があったからこそ周りの人に感謝の気持ちがわいてくる』

まとめ

苦心惨憺も艱難辛苦も苦労していることを表す四字熟語です。

苦心惨憺にはあれこれ心をくだいたり工夫を凝らすというニュアンスが含まれていて、艱難辛苦は苦しんだり悩んだりしていることが強調されています。

違い
違い比較辞典