この記事では、「委託契約」と「請負契約」の違いを分かりやすく説明していきます。
「委託契約」とは?
「委託契約」は「いたくけいやく」と読みます。
意味は「企業が、事務の処理を目的として他者に任せて、その作業を遂行することで報酬を支払うことを約束する取引のこと」です。
本来自社で行うべき事務や業務において、他人・業者に依頼して処理してもらい、その責任や管理なども任せることを表します。
正式には「準委任契約」と言い、必ずしも依頼者が希望する結果を得られなくても報酬は支払われます。
「委託契約」の言葉の使い方
「委託契約」はビジネス用語として「委託契約を結ぶ・結んだ」「委託契約を交わす」などと使われます。
「委託+契約」で成り立っている語で、「委託」は「人に頼んで代わりにやってもらうこと」「契約などの法律行為やその他の事務処理を他人に依頼すること」という意味、「契約」は「約束を取り交わすこと」「二人以上の当事者の意思表示の合致によって成立する法律行為」という意味、「委託契約」で「事務処理を他人や業者に依頼して、報酬を支払うことで合意して成立する法律行為」になります。
基本的に、こちらから相手に業務処理を依頼することに使われます。
「請負契約」とは?
「請負契約」は「うけおいけいやく」と読みます。
意味は「企業や個人がある仕事を完成することを約束し、相手方がその仕事の結果に対して報酬を支払うことを約束する取引のこと」です。
完成したものが一定の基準を満たすことで報酬が発生するために、所定時間労働するタイプの雇用契約とは異なります。
なお、依頼者と受注者には使用人と労働者という従属関係はありません。
「請負契約」の言葉の使い方
「請負契約」はビジネス用語として「請負契約を結ぶ・結んだ」「請負契約する」などと使われます。
「請負+契約」で成り立っている語で、「請負」は「期限・報酬を取り決めた上で仕事を引き受けること」という意味、「契約」は「二人以上の当事者の意思表示の合致によって成立する法律行為」という意味、「請負契約」で「期限・報酬を取り決めた上で、仕事を引き受けることを合意して成立する法律行為」になります。
基本的に、相手から依頼されたぎょむ処理を引き受けることに使われます。
「委託契約」と「請負契約」の違い
「委託契約」は「事務処理を他人や業者に依頼して、報酬を支払うことで合意して成立する法律行為」です。
「請負契約」は「期限・報酬を取り決めた上で、仕事を引き受けることを合意して成立する法律行為」です。
まとめ
今回は「委託契約」と「請負契約」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。