「踏襲」と「継承」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「踏襲」と「継承」の違いとは?違い

この記事では、「踏襲」「継承」の違いを分かりやすく説明していきます。

「踏襲」とは?

「踏襲」とは、「前々から行われている手順や方針などを引き継いで継続していく」さまや「前例にならって同じようにある行為を行う」様子などを示す言葉です。

後に続く人が前の人のやり方や方向性などを受け継いでそのまま取り組んでいく、などというニュアンスで使われており、「維持」または「準拠」などという語と似たような意味合いで用いられる文言になります。


「継承」とは?

「継承」とは、「前の時代からのものなどを受け継いでいく」さまや「地位や財産などを別の人から引き継ぐ」様子などを表す言葉です。

「前に使っていた便利なものや価値あるものなどを続けて大切にしていく」などというニュアンスで使われており、「世襲」あるいは「伝承」などという語句と同じようなニュアンスで用いられる文言です。


「踏襲」と「継承」の違い

「踏襲」「継承」の違いを、分かりやすく解説します。

いずれの語句も「受け継ぐ」または「倣(なら)う」などという意味をもつ「踏襲」「継承」ですが、主に考え方や方法などを受け継ぐ場合には「踏襲」、地位や財産などを引き継いていく際には「継承」が用いられる傾向があります。

それぞれの語句は、前の人たちや時代などに敬意を払いながらも自分がバトンを受けて進んでいく、などというニュアンスで使われており、相手から引き継ぐ内容や事柄などに応じて上手に使い分ける必要がある文言です。

「踏襲」の例文

・『前任者の方針を踏襲してプロジェクトに取り組みましょう』
・『踏襲することは大事ですが、新しい考えを取り入れることも大切です』

「継承」の例文

・『伝統工芸はもっと若い人たちが継承していくべきでですね』
・『王様のご子息が王位を継承することになりました』

まとめ

「踏襲」「継承」は、いずれの言葉も前からあるものを引き継いだり、以前の方法や手順などに従っていく際に使われる文言です。

それぞれがもっている意味はほぼ同様と言っても良いですが、使う際には微妙なニュアンスの違いに気を付けて使用する必要があります。

違い
違い比較辞典