「賞味ください」と「お召し上がり下さい」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「賞味ください」と「お召し上がり下さい」の違いとは?違い

この記事では、「賞味ください」「お召し上がり下さい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「賞味ください」とは?

主に尊敬語として使われる「(ご)賞味ください」とは、「味を楽しんでください」または「素晴らしい味をほめてください」などという意味合いで使われる表現です。

自分が相手に差し出したものをほめてほしい場合に用いる語句なので、目上の人や偉い人などに使うのは失礼にあたり、もしそのような場合には「ご堪能ください」などという言い回しがより適した文言になります。


「お召し上がり下さい」とは?

「お召し上がり下さい」とは、「食べてください」または「飲んでください」などという語句を丁寧に表現した言い回しです。

厳密には他の尊敬語の頭にさらに「お」をつけて「お召し上がりください」という表現を使用するのは二重敬語となり文法的に誤っていますが、長らく慣用表現として使われ続けて定着してしまった言い回しであり、本来文法的に正しいのは「召し上がってください」という言い回しです。


「賞味ください」と「お召し上がり下さい」の違い

「賞味ください」「お召し上がり下さい」の違いを、分かりやすく解説します。

「賞味ください」「お召し上がり下さい」は、いずれも相手にあるものを食べたり飲んだりすることをすすめる言い回しですが、使う相手や場面などが異なる表現です。

「楽しんでください」または「ほめてください」などというニュアンスを含む「賞味ください」は、身分や立場などが自分より上の人には使えませんが、「お召し上がり下さい」は偉い人などにも使用することができる慣用表現として用いられています。

「賞味ください」の例文

・『できたてのお料理をどうぞご賞味ください』
・『新商品のドリンクをぜひご賞味ください』

「お召し上がり下さい」の例文

・『どうぞ冷めないうちにお召し上がりください』
・『皆さまでご遠慮なくお召し上がりください』

まとめ

「賞味ください」「お召し上がり下さい」は、いずれも使う場面や状況などは似通っていますが、使う相手が異なる文言です。

使用する際には場面や状態などに応じて上手に使いこなしましょう。

違い
違い比較辞典