この記事では、「生憎」と「残念」の違いを分かりやすく説明していきます。
「生憎」とは?
「生憎」とは、「あることを行う際に都合や状況などが良くない状態にある」あるいは「期待どおりにはことが進めなくて申し訳ない」などという意味合いで使われている言葉です。
相手のお願いや依頼などを断る際に、こちらの残念である気持ちを示す場合に使用される文言です。
「残念」とは?
「残念」とは、「他方へ寄せる思いや気持ちなどがあとをひく」さまや「期待どおりにことが進まずに物足りない感じがする」様子などを示す言葉です。
また「残念ですね」などという俗語的な使われ方をする場合には、「がっかりですね」または「想像以下でしたね」などというニュアンスの意味をもつようになります。
「生憎」と「残念」の違い
「生憎」と「残念」の違いを、分かりやすく解説します。
「生憎」は、相手の希望に応えられなかった場合にこちら側の申し訳ない気持ちを伝える際に使われる言葉です。
一方「残念」は、単独で使われる際には自分の落ち込んだ気持ちを表現しますが、「残念ながら」などという言い回しになると相手に対する謝意も少々含まれる意味合いをもつようになる文言です。
いずれも何かをすることが「できない」場合に用いられる言葉ですが、それぞれの語句がもっている意味は少々異なります。
「生憎」の例文
・『新店オープン初日だというのに、生憎の空模様になってしまいましたね』
・『生憎ですが、上司は来週頭まで不在にしております』
「残念」の例文
・『残念ですが、引越し先にはwifiがついていません』
・『残念ながら来月閉店することが決まりました』
まとめ
「生憎」と「残念」は、いずれの語句も他方からの希望や要求などに応じられなかった際に使われていますが、双方の言葉には微妙なニュアンスの違いがあります。
「生憎ですが」または「残念ですが」などという語句は、一見似たような印象を受けますが、使う際にはそれぞれの場面や状況などによって、しっかり使い分ける必要がある言い回しになります。