この記事では、「諌める」と「戒める」の違いを分かりやすく説明していきます。
「諫める」とは?
「諫める」は「いさめる」と読みます。
意味は、過ちや悪い点を指摘し改めるように忠告することです。
その相手は主に目上の人になります。
つまり、目下の人が目上の人に対し、過ちや悪い点を指摘。
そして、改めるように注意することが「諫める」になります。
そのほか、「諫める」には強く禁止するといった意味もあります。
簡単に言えば、「言い聞かせる」や「指導する」「注意する」「忠告する」などになりますが、これらを目下の人が目上の人に行うことになります。
「戒める」とは?
「戒める」は「いましめる」と読みます。
意味は、間違いを起こさないように事前に注意すること、禁止すること、同じ過ちを犯さないように注意すること、警戒すること、自由にできないようにしばること。
加えて、忌み嫌う、です。
簡単に言えば、「言い聞かせる」や「説教する」「指導する」などとなり、誰に対しても使用することができる言葉になります。
「諌める」と「戒める」の違い
「諌める」と「戒める」の違いを、分かりやすく解説します。
「諫める」は過ちや悪い点を指摘し改めるように忠告すること。
「戒める」は間違いを起こさないように事前に注意すること。
と似たような意味を持つ言葉ですが、誰が誰に対し使用する言葉なのかといった違いがあります。
「諫める」の場合は目下の人が目上の人に対し使用する言葉を指します。
一方、「戒める」においては特に誰が誰に対し使用する言葉なのかといった決まりはありません。
「諫める」の例文
・『頑固な上司を部下一丸となり諫めることになりました』
・『部下に諫められ、初めて自分の愚かさに気付くことができました』
「戒める」の例文
・『昔、恩師に言われた言葉は大人になった今でも自分への戒めの言葉としています』
・『もう二度と親に心配をかけないように自分を戒めるつもりです』
まとめ
以上のように、「諌める」と「戒める」は使用する間柄に注意し使い分ける必要がある言葉になります。