「玉石混交」と「玉石混淆」は双方とも「ぎょくせきこんこう」と読む言葉ですが、それぞれ意味の違いはあるのでしょうか。
この記事では、「玉石混交」と「玉石混淆」の違いを分かりやすく説明していきます。
「玉石混交」とは?
「玉石混交」は、「良い物と悪い物が混在している様子」を示す言葉です。
「玉」は「宝石」という意味を、「石」は「石ころ」という意味を持つことから「価値を持つ宝石と価値を持たないただの石が一緒くたに混じっている状態」を示し、「優れたものと劣ったものが混在する様子」を表す言葉として使用されています。
なお、本来は「玉石混淆」と表記しますが、「淆」が常用外漢字のため代用として「交」の字が使われています。
「玉石混淆」とは?
「玉石混淆」は「良い物と悪い物が入り混じって存在する様子」を意味し、中国の書物「抱朴子」に記された「真偽顛倒し、玉石混淆す」という文章が由来となりました。
この文章が「本物と偽物を取り謝って玉と石をない交ぜにすること」を示すことから、「優れたものと劣ったものが混在する状態」を表す言葉として普及するようになりました。
「玉石混交」と「玉石混淆」の違い
次に、「玉石混交」と「玉石混淆」の違いを解説します。
「玉石混交」も「玉石混淆」も「価値を持つものと価値を持たないものが混在している様子」を意味する言葉です。
「玉石混淆」の方が正しい記し方ですが、「淆」が常用漢字に含まれないため代用の漢字として「交」を用いた表現が「玉石混交」です。
なお、両者共に「ぎょくせきこんごう」と誤って読まれる場合がありますが、「ぎょくせきこんこう」が正しい読み方になるため注意が必要です。
「玉石混交」の例文
「玉石混交」は、「良い物と悪い物が混じって存在している状況」で使う言葉です。
正しい表記は「玉石混淆」になるため、漢字変換などの関係で「淆」の字が使えない時に「玉石混交」を使いましょう。
なお、人に対しては、「良いところもあるが悪いところもある」という消極的な意味合いになるため使用しないことが適切とされています。
・『フリーマーケットは沢山のアイテムが揃っているが、品物の質は玉石混交だ』
・『ネットに溢れる情報は玉石混交なので、どれが正しいか見極める必要がある』
・『噂話は玉石混交なものが多いため、逐一惑わされないことが重要だ』
「玉石混淆」の例文
「玉石混淆」は「価値を有するものと価値を有しないものが混在している場面」で用います。
「玉石混交」と同じく人に対して使うと失礼になるため、人を含まない物事に対して使用しましょう。
・『スーパーの見切り品は多くの場合玉石混淆だが、時々お買い得品を見つける』
・『福袋を買ったが、入っていたアイテムは玉石混淆だった』
・『蚤の市の醍醐味は、玉石混淆な品物の中から掘り出し物を見つけることだ』
まとめ
「玉石混交」と「玉石混淆」は共に「価値を持つものと価値を持たないものが混在している様子」を示します。
「玉石混交」は代用の漢字を使った表現となり、「玉石混淆」が本来の正しい表記となります。
二つの違いを認識して、状況に応じて使い分けてください。