「青天井」と「無制限」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「青天井」と「無制限」の違いとは?違い

この記事では、「青天井」「無制限」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「青天井」とは?

ここまでと決められているのではなく、どこまでも上にいくという状態を「青天井」【あおてんじょう】といいます。

無制限という意味が強く出た言葉であり、どこまでも上がる様子を表すわけです。

お金を扱う業界では相場に上限がないので、どこまでも取引が続く限り値が上がるという意味になります。

また、ゲーム業界では新作や人気商品が発売されると買う人が増えていき、買いが増えて株がストップ高になるのです。


「無制限」とは?

どこまでも制限なく使えるといった意味で使う言葉を「無制限」【むせいげん】といいます。

時間や日にちを決めず、いつでも自由に何回でも使えると伝えたり、入れる量を制限せず、たくさん入れても構わないという意味で伝えられる言葉です。

「無制限に入れる」といえば、何度でもお風呂に入っても大丈夫という意味になり、惜しみなく利用できると人に分かりやすく伝えます。


「青天井」と「無制限」の違い

「青天井」「無制限」の違いを、分かりやすく解説します。

人々の注目が集まり、買いが集中してどこまでも株価が上がることを「青天井」といいます。

あえて相場に上限を設けないことで、かなり高い株価になると金融を扱う業界では専門用語として使う言葉です。

もう一方「無制限」は画像を何枚でも無料で使えると枚数を制限することなく使用ができると伝えられます。

また、「無制限に壊す」といば、壁から家、車まで町にあるものを区別することなく壊していく様子を指すわけです。

「青天井」の例文

・『時間外労働が青天井の企業は若い人から敬遠されてしまう』
・『取引先からの依頼をすべて聞き入れてしまうと青天井になる』

「無制限」の例文

・『無制限に使える駐車場は金銭的に助かっている』
・『森林を無制限に破壊すれば、地球崩壊に繋がってしまう』

まとめ

どこまでも制限なく物事が進む、使えるといった場面で使われている3文字の言葉をご紹介しました。

どう使えばより状況が伝わる言葉になるか注目してみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典