最近は多くの人がネットでの通販やフリマサイトなど利用して買い物をしているので、実際に店舗に行くことが少なくなっているのが現実でしょう。
そんな中で、気をつけなければならないのが、「要相談」と記載されている用品です。
場合によっては自分が希望しているものとは違うということもあるので、注意が必要です。
それでは、この「要相談」とはどういう意味でしょうか。
また、「相談可」とは、どう違うのでしょうか。
この記事では、「要相談」と「相談可」の違いを分かりやすく説明していきます。
「要相談」とは?
「要相談」とは、いうまでもなく、「相談が必要である」ということを表した言葉です。
例えば、通販で送料に関して記載されてるところに「離島に関しては要相談」と書かれていれば、もしかしたら離島には送れないとか、かなりの送料がかかるということかもしれません。
他のケースでもそうですが、「要相談」に関しては相談することが必要です。
「相談可」とは?
「相談可」とは、いうまでもなく、「相談が可能である」ということを表した言葉です。
これは、一般的には何かの条件などに対して「相談すれば変更ができるかもしれない」ということを意味しています。
したがって、「送料に関しては相談可」となっていれば、場合によっては送料がタダになることもあるかもしれません。
「要相談」と「相談可」の違い
「要相談」と「相談可」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つは、なんらかの条件や記載内容などに関して「相談」することを意味しているという部分では同じですが、どこに違いがあるのでしょうか。
この2つの違いを最も簡単に説明するなら、ここまで説明してきたように「要相談」は相談が「必須」であり、「相談可」の場合は、相談が「任意」ということになります。
したがって、ともに、相談するための方法などが決まっているのが普通であり、「要相談」の場合はそこをクリアしないと先に進めません。
「要相談」の例文
・『2つ以上の商品の同梱に関しては要相談です』
・『休暇に関しては要相談です』
「相談可」の例文
・『2つ以上の商品の同梱に関しては相談可です』
・『昼食の調達に関しては相談可ですが、基本的には各自お持ちください』
まとめ
この記事では、「要相談」と「相談可」の違いを、解説してきました。
序文でも述べたように、これらの言葉は私たちの身近にあります。
この機会にこれらの正しい使い方を勉強しておきましょう。