「自画自賛」と「うぬぼれ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「自画自賛」と「うぬぼれ」の違いとは?違い

この記事では、「自画自賛」「うぬぼれ」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「自画自賛」とは?

自分が描いた絵を見て、大変素晴らしいと賛することを「自画自賛」【じがじさん】といいます。

たいていはそれほど素晴らしいと感じない作品だと感じますが、本人は出来栄えが良く、人を魅了するほど良い出来と感じているわけです。

職場では、人よりも質が良い仕事ができると誇らしげに自慢しては、自分がやったことに関して褒めます。


「うぬぼれ」とは?

周囲の人よりも顔立ちが良い、容姿が際立って素敵と思い得意になることを「うぬぼれ」といいます。

漢字で自惚れと書き、容姿が美しい、格好良いと思う人が自分に惚れてしまうのです。

また、自分はとても優れた人間だと豪語したり、得意な表情を見せるなど嫌われてしまう場合もあります。

それほど周囲があきれて、引いてしまうほど自尊心が高く、誰よりも優れた人間であると伝えるのです。


「自画自賛」と「うぬぼれ」の違い

ここでは「自画自賛」「うぬぼれ」の違いを、分かりやすく解説します。

周囲がどう思うかは関係なく、自分が描いた絵は素晴らしいと思うことを「自画自賛」といいます。

このようなところから職場でも周囲より出来ると誇らしげに自慢するのです。

もう一方の「うぬぼれ」は自分の容姿が整っているところが美しいと思い、人の気持ちなど関係なく、勝手に好意を持ってしまいます。

「うぬぼれ」が強い人ほど優れた能力があると豪語して、過剰な気持ちになるものです。

「自画自賛」の例文

・『自分の絵はプロよりも上手いと自画自賛する兄が痛い』
・『妹は自分が縫った服は誰よりも素晴らしいと自画自賛する』

「うぬぼれ」の例文

・『お世辞で若々しいと褒めただけなのに、叔母はうぬぼれる』
・『格好良いと先輩をおだてればうぬぼれる姿に苛立ってしまう』

まとめ

他の人よりも優れていると思う気持ちが強い人が見せるとき使う言葉ですが、使い方を工夫してどのような態度を見せるか比較してみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典