「綿織物」と「絹織物」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「綿織物」と「絹織物」の違いとは?違い

この記事では、「綿織物」「絹織物」の違いを分かりやすく説明していきます。

「綿織物」とは?

「綿織物(めんおりもの)」とは、「綿糸」で織った織物のことを表しています。

「綿糸」「木綿(もめん)」で作られています。

「木綿」「もめん」の他にも、「きわた」「ゆう」と読むことができます。

ここでは「もめん」について述べていきます。

「もめん」は植物の「ワタ」の種子から取れる繊維です。

「ワタ」はアオイ科ワタ属に分類されている多年草の総称です。

「ワタ」は朔果で、その中にある数個の種子の周りに綿毛が密生しています。

これが「もめん」と呼ばれる繊維です。

「綿織物」の種類には、「キャラコ」「オーガンジー」「シャーサッカー」「デニム」「コール天」 などが挙げられます。

また、「綿織物」「もめんもの」「綿布」などとも呼ばれています。

そして、「綿織物」の英語表記は「cotton fabric」などになります。


「絹織物」とは?

「絹織物(きぬおりもの)」とは、 「絹糸」で織られた織物のことを意味しています。

多色の糸を用いて織られた高級織物は「錦(にしき)」と呼ばれています。

「絹糸」は蚕(かいこ)の繭(まゆ)から作られた生糸が原料の糸です。

そして、「絹織物」は英語で「silk fabric」などと表記します。


「綿織物」と「絹織物」の違い

「綿織物」「絹織物」の違いを、分かりやすく解説します。

「綿織物」は綿糸で織った織物のことで、「絹織物」は絹糸で織られた織物のことを指しています。

また、「綿織物」は吸湿性があり、肌触りが良いですが、縮みやすい特徴があります。

一方、「絹織物」は独特の光沢としなやかさがあり、軽くて丈夫です。

「綿織物」「絹織物」にはこれらのような違いが見られます。

まとめ

今回は「綿織物」「絹織物」の意味や違いなどについてご紹介してきました。

「綿織物」「絹織物」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

違い
違い比較辞典