「時期尚早」と「時期早々」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「時期尚早」と「時期早々」の違いとは?違い

この記事では、「時期尚早」「時期早々」の違いを分かりやすく説明していきます。

「時期尚早」とは?

「時期尚早」「じきしょうそう」と読みます。

意味は、そのことを実行するには、まだ早すぎる、です。

「時期」は、期間を意味します。

また、「尚早」には、まだその時期ではない、そのことをするにはまだ早すぎる、といった意味があります。

簡単に言えば「時期尚早」は、ある物事に対して実行するには早すぎる、もう少し考えてからの方が良いのではないか。

といった意味になり、今、実行しても失敗する可能性が高い、上手くいかない可能性が高い、といったマイナスイメージで用いられる言葉になります。

例えば、「時期尚早な考え」「時期尚早な発表」などといった形で使用します。

また、類語には「早計な」「速断に過ぎる」「拙速に過ぎる」などがあります。


「時期早々」とは?

「時期早々」「じきそうそう」と読みます。

「時期」は期間を意味し、「早々」は、その状態になってすぐの時を指します。

例えば、「開店早々」「引っ越し早々」「会って早々」などといった形で使用します。

そして、この「時期早々」といった言葉は存在しません。

「時期」「早々」といった言葉は、それぞれの意味を持ち存在する言葉ですが、この2つの言葉が組み合わさった言葉はなく、一般的に「時期尚早」の誤った言葉として広く浸透しているものとなります。


「時期尚早」と「時期早々」の違い

「時期尚早」「時期早々」の違いを、分かりやすく解説します。

「時期早々」「時期尚早」の誤用になります。

そのため、「時期早々」という言葉は存在しません。

「時期尚早」の例文

・『今、その計画を実行することは時期尚早だと思われます』
・『明確な結果が出ていない今、辞任することは時期尚早です』

「時期早々」の例文

・『作文に時期早々と書かれていたため訂正しました』
・『最近、時期早々が誤った言葉だと知りました』

まとめ

以上のように、「時期早々」という言葉は存在しません。

違い
違い比較辞典