「類語」と「類義語」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「類語」と「類義語」の違いとは?違い

この記事のような言葉に関する解説を行なっているものの中に必ず登場する言葉の一つが「類語」というものです、言葉の意味を説明する場合にも、違いを説明する場合にも重宝するメソッドです。

それでは、この「類語」とはどういう意味でしょうか。

また、「類義語」とは、どう違うのでしょうか。

この記事では、「類語」「類義語」の違いを分かりやすく説明していきます。

「類語」とは?

「類語」とは、「るいご」と読み、「類似している語句」という意味を持つ言葉です。

例えば、「事典」「辞典」「類語」として定義されますが、「百科事典」「国語辞典」では明確な違いがあります。


「類義語」とは?

「類義語」とは、「るいぎご」と読み、「類似している意味を持つ語句」という意味を持つ言葉です。

使われ方は前述の「類語」と全く同じです。


「類語」と「類義語」の違い

「類語」「類義語」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つは、「類似してい語句」を表すという部分では同じですが、どこに違いがあるのでしょうか。

この2つの違いを最も簡単に説明するなら、大きな違いはなく、「類語」「類義語」自体の関係が「類語」あるいは「類義語」ということができます。

ただ、「類義語」には「意味」を表す「義」という文字が付いているので、その分だけ、使い方よりは意味にフォーカスしている言葉ということはできます。

「類語」の例文

・『この言葉の類語としては以下のようなものがあります』
・『類語辞典というのは似ている意味を持つ言葉をおさめた辞典です』

「類義語」の例文

・『この言葉の類義語としては以下のようなものがあります』
・『類義語の微妙な違いを明確にするためには例文を思い浮かべればよいでしょう』

まとめ

この記事では、「類語」「類義語」の違いを、解説してきました。

序文でも述べたように、これらの言葉は私たちの身近にあります。

この機会にこれらの正しい使い方を勉強しておきましょう。

違い
違い比較辞典