「役割」と「役回り」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「役割」と「役回り」の違いとは?違い

この記事では、「役割」「役回り」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「役割」とは?

割り当てられてやるべきことを「役割」【やくわり】といいます。

職場では割り当てられた任務を指す言葉であり、「君の役割は電話応対だ」と人から何をするか指示されることを意味する言葉です。

その人の経験や能力を考慮して、どのような任務を与えればいいか上司は考えて特定の仕事をさせます。

また、工場長が工員に対して見合う仕事をやらせれば質が良い商品を作れるようになるのです。


「役回り」とは?

そこにいるだけで割り当てられる役を「役回り」【やくまわり】といいます。

前もって割り当てられるのではなく、たまたまその場にいただけで与えられる役を指す言葉です。

誰もやりたくないと敬遠する仕事であったり、何も見返りがない地味な作業を任せられてしまいます。

また、たいていは請け負った自分の方が損したり、疲れて厄介と感じる役目を任されるのです。


「役割」と「役回り」の違い

「役割」「役回り」の違いを、分かりやすく説明していきます。

仕事を無駄なく、効率良くこなせるよう従業員に見合う任務を与えるのが「役割」といいます。

個人の能力に見合う任務させられては最後まで活躍できるようにする状況で使われている方法です。

もう一方の「役回り」は計画的ではなく、そこにいただけで与えられる役を「役回り」といいます。

「役回り」は頼める人がいないので、たまたまいた者に仕事をまわすといった意味がありますが、「役割」はしっかりとその人を狙って任せる重要な仕事を指すわけです。

「役割」の例文

・『自分に与えられた役割をまっとうするため、人よりも努力した』
・『商談相をもてなす大事な役割を任せられた部下は緊張していた』

「役回り」の例文

・『ただ休憩していただけで集金を任される大変な役回りをするはめになった』
・『人と話しているとゴミ拾いをさせるという嫌な役回りを押し付けられた』

まとめ

「役」という漢字は同じですが、「割」「回り」により大事な役割を与えられるか、面倒な作業するはめになるか変わると覚えておくといいでしょう。

違い
違い比較辞典