この記事では、「単に」と「ひとえに」の違いを分かりやすく説明していきます。
「単に」とは?
「単に」は「たんに」と読みます。
意味は「その事柄だけに限られる様子」です。
他に複雑な事柄が関わっているのではなく、その事柄ひとつで成り立っている様子を表します。
「単に」の言葉の使い方
「単に」は副詞として「単に言っただけ」「単にそう思っただけ」「単に話をするだけ」などと使われます。
「単」は「ひとえの着物」「ただ一つ」「複雑でない」「それだけで一つと数えられるまとまり」という意味、「に」は接続助詞、「単に」で「複雑でない、ただ一つのこと」になります。
基本的に、取り立てて他人に言うほどもないことに使われます。
「ひとえに」とは?
「ひとえに」の意味は以下の通りです。
1つ目は「ただひたすらそのことだけをする様子」という意味です。
2つ目は、「原因・理由・条件などが、他のことではなく、全てそれに尽きる様子」という意味です。
「ひとえに」の言葉の使い方
「ひとえに」は、副詞として「ひとえに合格を願う」「ひとえに皆様のおかげです」「ひとえに私の力不足によるものです」などと使われます。
「ひとえに」は「偏に」と書き、「偏」は「かたよ(る)」とも読み「本筋や中心からそれている」「一方に寄せ集まる」「もっぱら」という意味です。
語源は「一重(ひとえ)」という言葉で、「それひとつで重なっていないこと」という意味、接続助詞「に」がついて「それだけしかない様子」として使われる様になり、漢字も「偏に」に変化したのです。
基本的に、ひたすらそれだけすることや、他に理由がないことに使われます。
「単に」と「ひとえに」の違い
「単に」は「複雑でない、ただ一つのこと」です。
「ひとえに」は「ひたすられだけすること」「他に理由がないこと」です。
まとめ
今回は「単に」と「ひとえに」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。