「昨年」と「旧年中」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「昨年」と「旧年中」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈違い

今では、あまり見ることがなくなってしまいましたが、昭和の時代には一般のサラリーマンも新年の挨拶回るのようなものをやっていました。

その時にだけ使われるのが「旧年中はおせわになりました」と言う表現です。

それでは、この「旧年中」とはどういう意味でしょうか。

また、「昨年」とは、どう違うのでしょうか。

この記事では、「昨年」「旧年中」の違いを分かりやすく説明していきます。

「昨年」とは?

「昨年」とは、「さくねん」と読み、文字通り「昨年」つまり「今年からみで前の年」のことを指す言葉です。

たとえば、2023年の1月から12月までは、「昨年」といえば2022年のことになります。

かなり一般的に使われる言葉ですが、カジュアルな場所では「去年」の方がポピュラーと言えるでしょう。


「旧年中」とは?

「旧年中」とは、「きゅうねんちゅう」と読み、一般的には新年に前の年のことを指して言う言葉です。

ほとんどは新年の挨拶に使われ、それ以外のシチュエーションで使われることはありません。


「昨年」と「旧年中」の違い

「昨年」「旧年中」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つは、「去年」を表す言葉であるという部分では同じですが、どこに違いがあるのでしょうか。

この2つの違いを最も簡単に説明するなら、新年の松の内にしか使われないのが「旧年中」であり、それ以外も含めて一年中使うことができるのが「昨年」と言うことになります。

そもそも、「旧年中」と比較するなら「昨年中」が適当ではないかと思いますが、実際には「昨年中」というと「去年の一年中ずっと」と言う意味になってしまう可能性があるため、これも比べられません。

「昨年」の例文

・『昨年は大変お世話になりました』
・『昨年の業績は目覚ましいものがありました』

「旧年中」の例文

・『旧年中は大変こ世話になりまして』
・『旧年中のご愛顧に感謝いたします』

まとめ

この記事では、「昨年」「旧年中」の違いを、解説してきました。

序文でも述べたように、これらの言葉は私たちの身近にあります。

この機会にこれらの正しい使い方を勉強しておきましょう。

違い
違い比較辞典