「偏見」と「先入観」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「偏見」と「先入観」の違い生活・教育

この記事では、「偏見」「先入観」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

偏見と先入観の違い

「偏見」とは、偏った見方・考え方のことです。

「先入観」とは、最初に得た知識によっていだいた固定的な観念のことです。

「偏見」は、見方・考え方のこと、「先入観」は物事に持つ考えのことを指しています。

また、「先入観」は最初に得た知識によって作られるものですが、「偏見」はいつ作られたのかは意味に含まれていません。

その他にも、「偏見」は偏っている、「先入観」は固定されているという点も違います。

「偏見」は客観的な根拠なしにいだかれる先入観のことでもあり、「先入観」と同じような意味を指す場合もあります。


偏見と先入観の使い方の違い

偏っている見方や考え方えで、非好意的なことには「偏見」を使用します。

固定されている考え方には「先入観」を使用します。

非好意的かは問いません。

「外国人に偏見を持つ」といった使い方をしますが、この場合、外国人に対して偏った考えを持っており、外国人に対して非好意的であることを意味し、「偏見」といえます。

実際に自分では確かめていないけれど、誰かから聞くなどして「外国人は納豆が嫌い」という情報を得て、それによって「外国人は納豆が嫌いなのだ」と考えるようになったなら「先入観」です。

実際には、納豆が好きな外国人はいます。

「外国人は納豆が嫌い」には、非好意的な意味は含まれていません。

また、どちらの言葉もよい意味で使われることは少ないです。


偏見と先入観の英語表記の違い

「偏見」は英語で“prejudice”と表記をします。

「先入観」は英語で“preconception”“preconceived idea”と表記をします。

偏見の意味

「偏見」とは、偏った見方・考え方のことです。

「偏」という漢字にはかたよる、「見」という漢字には、物のみかた、考え方という意味があります。

漢字の意味からも、偏っている物のみかた、考え方ということがわかります。

たとえば、女性は男性よりも一段低いと考えている方がいるようで、この考え方は「偏見」といえます。

女性に対して偏った見方をしているのです。

女性や男性といってもさまざまな人がおり、どちらが優れているということはできないでしょう。

偏見の使い方

偏った見方・考え方で、非好意的なことに使われます。

「女性は男性よりも一段低い」というと偏った考え方で非好意的ですが、「女性は優れた人ばかりだ」といった場合は、偏った考え方かもしれませんが、非好意的ではありません。

前者は「偏見」といえますが、後者は必ずしも「偏見」とはいえません。

「偏見」という言葉は、よい意味で使われることは少ないです。

公の場で「偏見」だと思われる発言をすると問題にされます。

偏見を使った例文

・『偏見を改める』
・『彼は偏見を持っていない』
・『偏見を戒める』
・『外国人観光客に対する偏見』
・『偏見を捨てる』

偏見の類語

「先入観」「先入主」が類語です。

「先入主」「先入観」と同じ意味で、やや古い言い方になります。

偏見の対義語

偏っていないという意味で「中立」です。

先入観の意味

「先入観」は前もっていだいている固定的な観念のことです。

最初に得た知識によって形成されます。

また「先入観」には、その考え方によって自由な思考が妨げられる意味を含んでいます。

「先」は以前、さきだつという意味、「入」ははいる、いれる、「観」はものの見方、考え方という意味がある漢字です。

さきだって入った情報によるものの見方、考え方を意味しています。

実際に食べたことがないのに、海苔なんて紙のよう、ぺらぺらしておいしくなさそうという考えを、海苔の見た目や人の意見から持っていたとしたら、それは「先入観」といえます。

海苔を食べる前にいだいていた固定観念です。

しかし、実際食べてみると思っていたものとは違うかもしれません。

先入観の使い方

前もっていだいている固定的な考え方で、その考えによって自由な思考が妨げられているときに使用します。

「先入観が邪魔をする」といった使い方をし、この場合は「先入観」「邪魔」になっているので、自由な思考が妨げられている意味が含まれています。

先入観を使った例文

・『先入観にとらわれてしまう』
・『先入観を持たずに人をみなさい』
・『先入観によって飛行機が怖い』
・『先入観から自由になれない』
・『おもしろい先入観ですね』

先入観の類語

「偏見」「先入主」が類語です。

先入観の対義語

対義語はありません。

強いて言えば、固定の対義語が柔軟なので、「柔軟な考え」が対義語になります。

まとめ

2つの言葉は似ているようでも、異なる意味を持っている言葉です。

「偏見」は偏っていますが、「先入観」は必ずしも偏ったものではありません。

そういった点に違いがあります。