この記事では、「手伝う」と「協力」の違いを分かりやすく説明していきます。
「手伝う」とは?
「手伝う」は「てつだう」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「他人の仕事を助けて一緒に働く」という意味です。
2つ目は、「問題における一つの原因の他に、更に問題を助長する原因があること」という意味です。
「手伝う」の言葉の使い方
「手伝う」は動詞として「手伝う・手伝った」と使われたり、名詞として「手伝いが必要だ」などと使われます。
「手」は「人の腕や手先」「手でする」「手わざ」という意味、「伝う(つたう)」は「物に沿って移動する」「連続してある物などを手がかりにして進む」という意味、「手伝う」で「手を貸して連続して作業を進めること」になります。
基本的に、一時的に作業を手助けこともあれば、手助けしたまま最後までやり遂げることもあります。
「協力」とは?
「協力」は「きょうりょく」と読みます。
意味は「複数の人が力を合わせてひとつのものごとにあたること」です。
一つの目的のために、複数の人が力を合わせてやり遂げようとすることを表します。
「協力」の言葉の使い方
「協力」は名詞として「協力する・した」「協力を惜しまない」「協力的」などと使われます。
「協」は「力を合わせる」「話し合ってものごとをまとめる」という意味、「力」は「ちから」とも読み「肉体的、精神的なちから」「その物に備わる働きや勢い」という意味、「協力」で「労働力や知識などの働きを合わせてものごとに当たること」になります。
直接作業を手助けすることもあれば、資金や広報活動など間接的に力を貸すこともあります。
「手伝う」と「協力」の違い
「手伝う」は「手を貸して連続して作業を進めること」です。
「協力」は「労働力や知識などの働きを合わせてものごとに当たること」です。
まとめ
今回は「手伝う」と「協力」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。