「弊害」と「被害」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「弊害」と「被害」の違いとは?違い

この記事では、「弊害」「被害」の違いを分かりやすく説明していきます。

「弊害」とは?

「弊害」「へいがい」と読みます。

意味は、「その行為や現象が、他に悪い影響を与えること」です。

あることを行うこと、または、あることが起きることが原因で、他の人や物にわざわいを与えることを表します。


「弊害」の言葉の使い方

「弊害」は名詞として「弊害がある・ない」「弊害を防ぐ」「弊害を与える」などと使われます。

「弊」「物が破れてぼろぼろになる」「弱って生じた害悪」という意味、「害」「そこなう」「傷つける」「順調な生存の妨げになるもの」という意味、「弊害」「ある良くないことが、順調なものの妨げに影響すること」になります。

基本的に、それが他に与える悪い影響に使われます。


「被害」とは?

「被害」「ひがい」と読みます。

意味は、「他から危害やわざわいなどをこうむること、またはその危害やわざわいのこと」です。

人や自然などが起こす害悪が、自分にふりかかってくることを表します。

「被害」の言葉の使い方

「被害」は名詞として「被害にあう・あった」「被害をこうむる」「被害総額」などと使われます。

「被」「こうむ(る)」とも読み「上からおおう」「かぶせる」から転じて「よくないことを身に受ける」という意味、「害」「そこなう」「傷つける」「順調な生存の妨げになるもの」という意味、「被害」「順調なものの妨げになるよくないことを身に受けること」になります。

基本的に、害悪を直接こうむることに使われます。

「弊害」と「被害」の違い

「弊害」「ある良くないことが、順調なものの妨げに影響すること」、それが他に与える悪い影響に使われます。

「被害」「順調なものの妨げになるよくないことを身に受けること」、害悪を直接こうむることに使われます。

まとめ

今回は「弊害」「被害」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典