この記事では、「ご相談したいことがあります」と「ご相談したいです」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ご相談したいことがあります」とは?
「ご相談したいことがあります」とは、「相手に対して話を聞いてもらい、知識を授けてもらったり、助言して欲しい事柄があると伝える丁寧な表現」です。
自分より知識や経験が豊富で、信頼できる人に折って話したいことがあることを表します。
「ご相談したいことがあります」の言葉の使い方
「ご相談したいことがあります」は、ビジネス用語として使われることが多くなります。
「ご相談」の「ご」は謙譲語の接頭辞、「したい」は「動詞「する」の連用形に、希望の意味の助動詞「たい」、「こと」は「ある対象に関連する事柄」「心情や動作の向かっている対象」という意味、「が」は接続詞、「あります」は動詞「ある」の連用形に、丁寧語「ます」が付いた語です。
基本的に、自分が相談したい気持ちより、相談したい内容を重視するニュアンスの言葉です。
丁寧語が使われていますが、やや口語的ですので、目上の人に対しては「ご相談したいことがございます」などに言い換えましょう。
「ご相談したいです」とは?
「ご相談したいです」とは、「相手に対して話を聞いてもらい、知識を授けてもらったり、助言して欲しいと伝える丁寧な表現です。
「ご相談したいです」の言葉の使い方
「ご相談したいです」は、ビジネス用語として使われることが多くなります。
「したいです」は、動詞「する」の連用形に、希望の意味の助動詞「たい」、丁寧語の「です」が付いた語です。
基本的に、自分が相手に相談したい気持ちを重視するニュアンスの言葉です。
丁寧語が使われていますが、自分の希望を述べるだけで幼稚な言い回しです。
目上の人に対して、「ご相談したく存じます」などに言い換えましょう。
「ご相談したいことがあります」と「ご相談したいです」の違い
「ご相談したいことがあります」は「自分が相談したい気持ちより、相談したい内容を重視するニュアンスの言葉」です。
「ご相談したいです」は「自分が相手に相談したい気持ちを重視するニュアンスの言葉です。
まとめ
今回は「ご相談したいことがあります」と「ご相談したいです」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。