「隘路」と「狭路」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「隘路」と「狭路」の違いとは?違い

この記事では、「隘路」「狭路」の違いを分かりやすく説明していきます。

「隘路」とは?

「隘路」の読み方は「あいろ」です。

意味は、狭くて通行が困難な道。

物事を進めるうえで妨げとなるものや条件です。

物理的に道が細くて人が通るのに困難な道といった意味に加え、道が細く通ることが困難なことから、比喩的な意味として物事における障害や支障といった意味で使用することができる言葉です。

後者の意味の類語には「険しい道のり」「苦難な道のり」「困難な道」などがあります。


「狭路」とは?

「狭路」の読み方は「きょうろ」「せばじ」です。

狭い路と書く「狭路」

その漢字の意味通り、道幅が狭く人が通りにくい細い道を意味します。


「隘路」と「狭路」の違い

「隘路」「狭路」の違いを、分かりやすく解説します。

「隘路」「狭路」は、どちらも、狭くて通行が困難な道といった同じ意味を持つ言葉です。

物理的に道幅が狭く、車での走行が難しい道や人の通行が難しい道などを「隘路」「狭路」といって表現します。

加えて、「隘路」には、その道の狭さを比喩的にした意味もあり、その点において「狭路」とは異なります。

「隘路」には、物事を進めるうえで妨げとなるものや条件といった意味があります。

単純なトラブルやすぐに回避可能なトラブルではなく、困難なトラブルに適した言葉となり文章で用いられることが多い言葉になります。

このように、「隘路」「狭路」には共通の意味として狭くて通行が困難な道といった意味があり、加えて、「隘路」には、物事を進めるうえで妨げとなるものや条件といった意味があるといった違いがあります。

「隘路」の例文

・『山道には隘路が多くあるため注意しなければならない』
・『出資金の集まりの悪さが隘路となり計画が頓挫しそうです』

「狭路」の例文

・『狭路に迷い込み車を塀にこすりそうになった』
・『狭路でのすれ違いには毎回緊張します』

まとめ

以上のように、共通の意味を持つうえで、「隘路」のみが持つ意味があるといった違いがあります。

違い
違い比較辞典