「オーガナイザー」と「座長」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「オーガナイザー」と「座長」の違いとは?違い

この記事では、「オーガナイザー」「座長」の違いを分かりやすく説明していきます。

「オーガナイザー」とは?

オーガナイザーとは、イベントの主催者やプロジェクトのまとめ役のことをいいます。

英語のorganizerをそのまま日本語読みした言葉になります。

organizerは「組織する、整理する」という意味を持つorganizeに「する人」を意味するerが付いた言葉です。

会社などの組織でまとめ役をする人のことを表しています。

オーガナイザーは資金提供や人材採用なども行う立場で、最高責任者の立場にあります。


「座長」とは?

座長とは、集会などでその場を取り仕切る人をいいます。

司会として進行役を担ったり、参加者の意見を取りまとめたりします。

あくまでも進行役なので、集会やイベントそのものの企画や運営には深く関わっていないことが多いです。

また、座長というと劇団の一座の長を指すこともあります。

その場合には劇団を運営する責任者の立場にあります。

資金繰りなど金銭面にも携わりますし、公演の演目を決定したり日程調整などを行ったりもします。


「オーガナイザー」と「座長」の違い

オーガナイザーも座長もまとめ役ですが、担っている役割には違いがあります。

オーガナイザーはイベントの主催者で、金銭的な面も含めて全体を取り仕切ります。

それに対して座長は、集会などでその場を仕切るだけです。

英語にするとホスト(host)となります。

ただし、オーガナイザーが集会などで座長を務めることはあります。

それから座長は劇団の長を表すこともあり、その場合にはオーガナイザーと意味は同じになります。

劇団を取り仕切っており、企画や運営などにも携わっています。

まとめ

オーガナイザーは、イベントなどで全体を取り仕切る最高責任者です。

座長は集会などで司会進行役を担う人で、集会そのものの運営には関わっていません。

ただし、オーガナイザーが座長を務めることもあります。

違い
違い比較辞典