「疲労」と「困憊」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「疲労」と「困憊」の違いとは?違い

この記事では、「疲労」「困憊」の違いを分かりやすく説明していきます。

「疲労」とは?

疲労とは、長時間体を動かしたり精神的な活動によって心身の活動能力が低下した状態になることをいいます。

「疲れ」と表現されることもあります。

体がだるいと感じたり、休みたいと思ったりします。

集中力が続かなかったり、注意力が散漫になってしますこともあります。

疲労感を感じる時には、心身に大きな負担がかかっています。

また、精神的なストレスによって疲労が生じることもあります。


「困憊」とは?

困憊とは、疲れ果てることをいいます。

困憊の「困」という漢字には、「くるしむ」とか「きわまる」といった意味があります。

「憊」には「疲れ切る」という意味があり、困憊は疲れがひどく溜まって弱り切った状態を表しています。


「疲労」と「困憊」の違い

疲労も困憊も疲れていることを表す言葉です。

困憊には疲れ果てるという意味があるので、困憊の方が疲労よりも心身の状態が悪いことを表しています。

疲労は疲れそのものを表していて、体がだるかったり休息したいと思っている状態です。

困憊は疲労が蓄積し、さらに心身の状態が悪化しています。

四字熟語には「疲労」「困憊」を組み合わせた「疲労困憊」という言葉がありますが、同じ意味を重ねることでその意味を強調しているのです。

困憊は「疲労困憊」として使うことが多く、困憊だけではあまり使われません。

「疲労」の例文

・『仕事が忙しく徹夜続きで疲労が溜まっている』
・『しっかり寝たはずなのに疲労感が抜けない』
・『慣れないことをしたせいで疲労してしまった』

「困憊」の例文

・『彼はぐったりしてて困憊している様子だった』
・『疲労困憊なので今日は定時になったらすぐ帰る』

まとめ

疲労も困憊も疲れた状態を表していますが、困憊の方がより疲れています。

また、困憊は疲労困憊として使うことが多く、困憊だけではあまり使いません。

疲労はよく使われる言葉です。

違い
違い比較辞典