「微睡み」と「うたた寝」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「微睡み」と「うたた寝」の違いとは?違い

この記事では、「微睡み」「うたた寝」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「微睡み」とは?

少しの間だけ両目を瞑り、顔を上下にこくりと動かしつつ少しの間だけ寝る様を「微睡み」【まどろみ】といいます。

意識が落ちてぐっすり寝てしまう状態ではなく、うとうとした浅い眠りにつく人の姿を指すのです。

その状態は夢心地でもあり、短時間であっても疲れが取れて気持ちが良いと感じます。

休憩時間や食べ終えた後、電車に乗っているときによく見る光景です。


「うたた寝」とは?

会議や議会など人が多く集まり、人の話を聞く状況ではつい眠くなってしまうとき「うたた寝」【うたたね】します。

本当は寝ていけない状況であるので本人は完全に寝ないよう軽く瞼を閉じますが、人が見ていないと思うと気が弛み、つい瞼を閉じて寝てしまうその状況を指すのです。

完全に眠りについているわけでもないので、肩を叩かれるとすぐ目が覚めます。


「微睡み」と「うたた寝」の違い

「微睡み」「うたた寝」の違いを、分かりやすく解説します。

かなり短い間だけ両目を閉じてうとうとする様子を指すのが「微睡み」です。

お昼を食べた後、少しだけ瞼を閉じて寝て、疲れを取るといった状況でする行為を指します。

もう一方の「うたた寝」はぐっすり寝るのではなく、意識が完全に飛んでしまいそうになる前の段階であり、声を掛けられればすぐに起きられるほど浅い眠りを指すわけです。

「微睡み」の例文

・『微睡み、頭の中がすっきりしていい気分展開となった』
・『木漏れ日が降り注ぐ中、彼女は頬に手をついて微睡んだ』

「うたた寝」の例文

・『会議中うたた寝した部下に、社長は怒りで全身を震わせる』
・『議会で何度もうたた寝した議員が責められ、姿をくらます』

まとめ

深い眠りにつくのではなく、少しの間だけ両目を閉じる状態を2つ取り上げました。

どのような様子を指すか動画や画像で比べてみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典