「堂に揃う」と「一堂に会する」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「堂に揃う」と「一堂に会する」の違いとは?違い

多くの人たちが同じ場所に集まって会議や講演などを行うことを「一堂に会する」といういいかたをすることがあります。

それでは、この「一堂に会する」とはどういう意味でしょうか。

また、「堂に揃う」とは、どう違うのでしょうか。

この記事では、「堂に揃う」「一堂に会する」の違いを分かりやすく説明していきます。

「堂に揃う」とは?

「堂に揃う」とは、「どうにそろう」と読み、人々が同じ場所に集まるという意味で使うことがあることばです。

しかし、後述するように、この表現は誤りです。


「一堂に会する」とは?

「一堂に会する」とは、たくさんのひとたちが同じ場所にあつまることを表す言葉として使われています。

「堂」という言葉が、もともとお寺や神社などの建物のことで、「一堂」で同じ場所にという意味になります。


「堂に揃う」と「一堂に会する」の違い

「堂に揃う」「一堂に会する」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つは、感覚的には人々が同じ場所に集まる、揃う、という意味で使われる言葉ですが、大きな違いがあります。

それは、そもそも「堂に揃う」という言葉が存在していないということが違いです。

おそらく「一堂に会する」という表現と、「堂に入る」という表現をごっちゃにしたことによる誤用なのではないかと考えられます。

「堂に揃う」の例文

・『「堂に揃う」という言葉はどこか間違っています』
・『「堂に揃う」という言い方は、「堂に入る」からの誤用の可能性があります』

「一堂に会する」の例文

・『この会合に主要な関係者が「一堂に会し」ました』
・『「一堂に会する」というのが正しく、「一同」は誤用ということになります』

まとめ

この記事では、「堂に揃う」「一堂に会する」の違いを、解説してきました。

序文でも述べたように、「一堂に会する」という言葉を使う機会はかなり多いといえます。

しかし、根本的な意味や正しい漢字などを理解していないと今回説明したような誤用が起こりかねないので、気をつける必要があります。

違い
違い比較辞典