「うざい」と「だるい」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「うざい」と「だるい」の違いとは?違い

この記事では、「うざい」「だるい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「うざい」とは?

「うざい」とは、「相手に対して不快であることを全てひっくるめて表す若者言葉」です。

外部から刺激を与えられ、「うるさい」「わずらわしい」「面倒くさい」「邪魔だ」「気持ち悪い」などの、不快な感情を全て表す言葉です。


「うざい」の言葉の使い方

「うざい」は形容詞として「話がうざい」「うざい子供」などと使われます。

語源は江戸時代に使われていた、小さいものがたくさん集まる様子を表す「うざうざ」という言葉で、現在では「うじゃうじゃ」と言います。

この「うざ」「うざったい」になり、「鬱陶しい」という意味で使われる様になりました。

主に東京の多摩地区の方言でしたが、次第に若者言葉として広まり、「うざい」と省略され、「鬱陶しいこと」を表す全ての意味を含む様になったのです。


「だるい」とは?

「だるい」の意味は以下の通りです。

1つ目は「疲れていたり、病気などで、からだを動かすのが億劫であると感じること」という意味です。

2つ目は「締まりがなくゆるい」という意味です。

3つ目は「動作が遅い」という意味です。

「だるい」の言葉の使い方

「だるい」は形容詞として「朝はだるい」と使われたり、副詞として「だるくて動けない」などと使われます。

語源は「たるむ」「たゆむ」という言葉で「ゆるんでしまりがなくなる」という意味です。

「たるむ」「たゆみ」は動詞ですので、これが形容詞化して「だるい」になり、意味も「身体が重くて動かしにくい」に変化したのです。

「うざい」と「だるい」の違い

「うざい」「相手に対して不快であることを全てひっくるめて表す若者言葉」です。

「だるい」「ゆるんでしまりがなくなること」転じて「身体が重くて動かしにくいこと」です。

まとめ

今回は「うざい」「だるい」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典