「比翼連理」と「鴛鴦の契り」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「比翼連理」と「鴛鴦の契り」の違いとは?違い

男女の仲がとても深いことを表す言葉には「比翼連理」「鴛鴦の契り」があります。

この記事では、「比翼連理」「鴛鴦の契り」の違いを分かりやすく説明していきます。

「比翼連理」とは?

「比翼連理」「ひよくれんり」と読む言葉であり、男女の愛情が深く仲睦まじい様子を表します。

この言葉に使われている「比翼」は中国の空想上の鳥を示す言葉であり、常に2羽が一体となって飛ぶとされています。

「連理」は木の枝が連なっている様を表しており、男女が深い契りを結んでることを表現する言葉です。


「鴛鴦の契り」とは?

「鴛鴦の契り」「えんおうのちぎり」と読む言葉であり、夫婦の仲がとてもよいことを表現する意味があります。

この言葉に使われている「鴛鴦」はオシドリを表す漢字であり、一生仲睦まじく過ごす様から比喩表現としても使われるようになりました。

日本でも仲がいい夫婦はおしどり夫婦と呼ばれており、「鴛鴦の契り」と同じ意味の言葉として使うことが可能です。

「鴛鴦の契り」は中国の戦国時代に生まれた言葉であり、これ以外にも男女の仲がよいことを表す中国の故事成語は色々なものが存在します。


「比翼連理」と「鴛鴦の契り」の違い

「比翼連理」「鴛鴦の契り」はどちらも男女の仲が非常に深いことを表す言葉です。

「鴛鴦の契り」は基本的に夫婦に使いますが、「比翼連理」は男女の仲や情愛がとても深いことを表す時に使います。

「比翼連理」の例文

・『王子と王女はまるで比翼連理のようであり、長年国を支えていきました』
・『その小説家と妻は比翼連理のような関係性であり、私小説にも仲のよさが描かれている』

「鴛鴦の契り」の例文

・『老夫婦は鴛鴦の契りのような関係であり、いつも笑顔で過ごしています』
・『鴛鴦の契りは基本的に夫婦の関係性にしか使えません』

まとめ

「比翼連理」「鴛鴦の契り」は男女の仲がとてもいいことを表す時に使います。

「比翼連理」の方が「鴛鴦の契り」よりも深い愛情を表すのが特徴です。

違い
違い比較辞典