「進言」と「諫言」はどのような違いを基準に使い分ければいいのでしょうか。
この記事では、「進言」と「諫言」の違いを分かりやすく説明していきます。
「進言」とは?
「進言」とは、「目上の相手に対して瑞からの意見を申し述べること」を意味する言葉です。
上司や上官など自分よりも立場が上の相手に対して自らが考えまとめた意見を言うことを指します。
積極的に進み出て意見を伝える態度に対して使われることが多い表現で、相手から聞かれて意見を答える時にも使いますが基本的には相手から聞かれるよりも先に意見を申し出る積極性を強調するニュアンスで用いられています。
個人に対して使う以外にも組織や集団などに意見を届ける場合にも使われる表現です。
「諫言」とは?
「諫言」とは、「目上の人の言葉や態度に見られる問題点を指摘し忠告すること」を意味する言葉です。
良くないところや悪い点を指摘し忠告することを「諫める」といいます。
「諫言」は諫める目的で目上の人に対して申し述べる言葉のことです。
立場が上になるほど厳しい態度をとれる人は少なくなりますが「諫言」は本来であれば無礼に当たる下のものから上のものに対する厳しい指摘や忠告を意味します。
上下関係を超えあえて上の者に厳しく注意する態度を表しています。
「進言」と「諫言」の違い
「進言」と「諫言」の違いを、分かりやすく解説します。
「進言」と「諫言」の違いは「内容」です。
どちらも下の者から上の者に対して申し述べることを意味しますが「進言」はアイディアや提案など意見を申し述べるのに対し「諫言」は指摘や忠告など上の者を諌める内容を申し述べる、という違いで区別されます。
「進言」の例文
・『上司に進言する』
・『役所に進言したが聞き入れてもらえなかった』
「諫言」の例文
・『諫言してくれる部下がいないのは不幸なことだ』
・『家老が殿様に諫言する』
まとめ
「進言」と「諫言」はどのような内容を申し述べているかで区別されます。
それぞれの言葉の意味を正しく理解して使いましょう。