「所感」と「見解」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「所感」と「見解」の違いとは?違い

この記事では、「所感」「見解」の違いを分かりやすく説明していきます。

「所感」とは?

「所感」「しょかん」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は、「仏教用語で、前世での善悪の行為により、引き起こされる報い」という元の意味です。

2つ目は、「ある事の触れた時に、心に浮かんでくる思いのこと」という意味です。


「所感」の言葉の使い方

「所感」は名詞として「所感を述べる・述べた」「所感を語る」などと使われます。

「所」「ところ」とも読み「何かが行われるところ・あるところ」から転じて、動作・行為を表す語の前に付いて「〜するところ」「〜するもの」という意味、「感」「外部の物に触れて心が動く」という意味、「所感」「外部のものに触れて心が動くところ」になります。

基本的に、ある事柄について感想を述べる時の、あらたまった表現として使われます。


「見解」とは?

「見解」「けんかい」と読みます。

意味は「ものごとに対する考え方や評価などの判断」です。

ある事柄について、自分が見たり聞いたり、考えたりした上で認識している内容のことです。

「見解」の言葉の使い方

「見解」は名詞として「見解を述べる・述べた」「見解の相違」などと使われます。

「見」「み(る)」とも読み「視力で捉える」から転じて「物の見方」「考え」という意味、「解」「と(く)」とも読み「一つにまとまったものをばらばらにする」から転じて「はっきりさせる」という意味、「見解」「物の見方や考えをはっきりさせること」になります。

基本的に、よく見たり聞いたり考えたりして判断する時に使われます。

「所感」と「見解」の違い

「所感」「外部のものに触れて心が動くところ」です。

「見解」「物の見方や考えをはっきりさせること」です。

まとめ

今回は「所感」「見解」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典